![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94154678/rectangle_large_type_2_5c30a881401571f48d3365ad2c599e65.png?width=1200)
働かなくていい自由がほしい
月曜日は人身事故といった公共交通機関のトラブルが多発しやすい。
— 人生楽太郎 (@zinseihagame) December 26, 2022
それだけ月曜日の出社が苦痛なんだろう。
確かに憂鬱な気持ちになるのは避けられない。
働かなくていい自由がほしい。
月曜日の仕事始めに出社するのは憂鬱だ。
これはどうあがいたって治らない。
ずっと今のやりたくもないただ金を稼ぐためにやっているだけの仕事を続ける限りこの泥沼からは一生抜け出せない。
月曜日は特に人身事故などの交通トラブルが起きやすい。
誰かが電車に飛び込んで命を断つとそこの沿線を走る電車の時刻全てに影響が出る。そのたびに駅員さんは全く自分の落ち度じゃないにも関わらず何度も何度も乗客に対して車内アナウンスで謝罪することになる。
この殺伐とした通勤環境と憂鬱な気持ちから解放されるにはどうしたらいいだろうか?
出社しなくていい、いつでも会社やめれる、働かなくていい自由がある状態に持っていく。
別に仕事を続けていてもいいんだけど、その気になればいつだって辞めれるし、月曜日に出社しなくていい、明日から休みだ!こういう状況だったら気楽でしょ?
まさに私が目指しているのは自分をこういった経済状況に置くこと。
自由業の人が羨ましいと思うのはその日働くかどうかは自分の意思で全て選べるところなんだよ。例えば雨降ってて働きたくねえな〜という気分なら今日は休みにしちゃおうって柔軟な対応ができるんだ。ネット使った仕事しているなら在宅で仕事もできる。
でも、それに伴う責任は大きい。
稼げなくて生活がひもじくなっても誰のせいにもできないから。当然、そういうリスクはある。しかし、会社員で居続けることにもリスクがある。何をしようとリスクは避けられない。
なんで皆が労働で辛い思いをしているかと言うと、お金がなくて働かないと今の生活水準を維持できないし、やってけないから。
つまり、労働に太い鎖で縛り付けられている。
土日休みを過ごして精神が健康的で正常に戻れば戻るほど休み明けの労働が辛くなる。
一週間のうちの水曜日あたりが一番労働していて楽なんだよ。
なぜかと言うと、働きすぎに慣れて脳をバグらせてる状態だから。不思議と心身ともにおかしくて異常な生活環境に慣れてしまう。
この労働社会はまともで居続けるとなかなか辛い。
まともであればこんな狂ったフルタイム労働なんて続けられないし、苦痛を感じるのは当然のことだと言える。
好きでもない仕事を好きでもない相手とただ金を稼ぐために貴重な時間を浪費する。
こんなのおかしい。
働かなくていい自由があると仕事を続けてもいいし、今すぐ辞めてもいい。
労働自体が生活のためにやるものではなくて道楽になればよっぽど人生を楽にすることができる。
具体的にどうするかと言うと、今の仕事がなくても生活できる状況を作ること。
稼ぐのは大変だから、お金を使わないで圧倒的に生活コストを下げる。
いいなと思ったら応援しよう!
![人生楽太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133734577/profile_9517920b21948d12713ff46c9d4ce8f7.png?width=600&crop=1:1,smart)