
出世を目指さない生き方をする
昨日の夜、こんなポストをした。
出世を目指さない理由
— 人生楽太郎 (@zinseihagame) January 6, 2025
・自分でコントロール出来ない
・評価する側のさじ加減とお感情で全て決まる
・理不尽という壁がハードル高い
・大して給料が増えない
・責任と業務量が増えて12時間労働になる
・どんなに偉くても辞めればただのオッサン・爺さん
・税金と社会保険料がエグい…
雇われ労働で出世を目指すのはぶっちゃけクソゲーだと私は思ってる。
なぜなら、何もかもが理不尽すぎるからだ。特に自分が嫌な思いを我慢して苦労してまで稼いだ給料から税金や社会保険料がゴリゴリ削られて手取りが減った明細を見ると本当にやる気無くすよね。
評価者の適当でいい加減な思いつきで評価が下げられたり、上げられたりで振り回される。馬鹿馬鹿しくてやってられないのよ。
だから、いっその事最初から出世なんて目指すのは辞めてずっと平社員をキープしながら副業をガチる方がよっぽどマシだ。
雇われ労働は働けば働くほどジリ貧になる
良く考えてみて欲しい。
ちょっぴり昇給して手取りが増えても、生活が豊かになった気が死ないだろう?責任と業務量の負担を増やされて今まで8時間労働だったのが12時間労働にさせられる。働けば働くほどストレスが溜まり、仕事関連の付き合いやストレス解消の出費が増える。
いつも言ってるようにこれでは本末転倒というもの。
何のために働いているのか?分からない。
残念ながら、サラリーマン労働自体はあなたの人生を豊かにはしてくれない。なぜなら、時間を売る働き方は寿命を犠牲にしてお金に換えるような稼ぎ方だからだ。
給料水準はとてつもなく低く設定されている。
時間を売る働き方から抜け出す
豊かになるには自分が働いていない間も稼働して稼ぎ続けられる仕組みが必要だ。時間を売る働き方は自分自身が稼働しない稼げないし、万が一病気にでもなってしまって働けなくなったら一巻の終わり。
有休を使い果たしたら、金が稼げなくなってしまう。
この資本主義社会を攻略するには時間を売る働き方から抜け出さねばならない。少なくとも依存しなくても生きていけるようなレベルにまで持っていければ人生の難易度は徐々に下がっていく。
資産性のある副業を積み上げて収益化を目指す。
そして、収益化したら更に売上を増やすために創意工夫する。
稼いだお金は投資に回して循環させる。
更にお金が増えて雇われ労働への依存度が著しく下がる。
こういった良い流れを作っていくのが重要だ。決してストレス解消のために散在するだけの毎日を過ごしてはいけない。
明確な目標を決めよう。
あなたが人生で実現したい生活はどんなものか?
毎日好きな時間に起きられて、好きな時に休んで働ける生活なら目指すべきは会社での出世ではない。自らの事業を作って雇われ労働から抜け出せる生活基盤を整えることだ。
サラリーマンが貧しくなる仕組み
いいなと思ったら応援しよう!
