![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107444776/rectangle_large_type_2_6e272859f4606e7b6aaba055c793e0ed.png?width=1200)
会社員やってても人生が楽にならない理由
現役社畜リーマンの私が会社員やってても人生が楽にならないと思う理由を解説していく。
大学卒業します、就職します。ピチピチの新入社員です。そして先輩である社畜社員から社会人(奴隷)としての心構えや働きぶりを徹底的に叩き込まれます。仕事ができるかどうかなんてどうでもよくて、愛想が良かったり偉い人に如何にして気に入られるか、休日の誘いや飲み会も気前よく参加するとかそういう仕事と関係ないことが重視される環境。でも、出世の保証はされない。
まあ、百歩譲ってこんな茶番じみた環境でも沢山お金が貰えるなら我慢してもいいかと思えるが、今まで投下した時間や労力に見合った給料は確実に貰えない。大卒なのに手取り20万円以下。そして、極めつけは働いて稼いだ金の半分近くは税金や保険料などの負担で持っていかれる。
普通に働いても無理ゲーなのはもういい加減分かったでしょ?
周囲の大人たちに言われるがまま同じような生き方や過ごし方をしていても人生は楽になっていかない。
普通=貧乏
そして、いつまで経っても豊かにはなれない。
人生楽しそうに生きてるな〜と思うのは社会から見て非常識な人だったりする。少なくとも私の目からはそういう風に映る。
会社員って働いて仕事をこなせばこなすほど永遠に次から次へと仕事が増えていく無理ゲーのテトリスみたいな感じになる。最終的にブロックが積み上がりすぎて処理できなくなって詰む。
まるで最初からゲームオーバーになることが仕組まれているようにすらおもえてしまう。つかの間の休息すらも貰えずに老人になるまで会社以外の世界を知らないまま一生檻の中で過ごす動物園のようなもの。
動物園にいる動物たちと一緒で安定収入と引き換えに自由や野性的な感覚を犠牲にしているのだ。人間は自分で選択して選べるはずなんだけど、思い込みによってそれは阻害される。
とは言っても当然会社員にもメリットはある。
安定収入があって世間体がいい。
そうだとしてもつまらない仕事を一生続けようとは思わない。
安い給料でストレスが溜まる。ストレスが溜まるから無駄遣いが増えて支出が多くなる。それを一年中ずっと繰り返してライフスタイルが何十年と続いて定年でチェックメイト。
会社員になると会社の仕事に時間や労力を全て持ってかれるから人生を充実させるための自由時間が圧倒的に不足する。要するに自分の力で何かをする気力が奪われてしまう。
別にFIREはしなくていい。
ただ、シンプルにつまらないと思うことに費やす時間を減らしたいだけなんだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![人生楽太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133734577/profile_9517920b21948d12713ff46c9d4ce8f7.png?width=600&crop=1:1,smart)