![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120223389/rectangle_large_type_2_6d258cf035983e703c05d573eb5cbf8f.png?width=1200)
ごあいさつ
皆さん、初めまして!私は人生です✨
この度、noteを始めることにしました!
日々の出来事や思うことを人生の視点から綴っていこうと思います☺✨誰かの目に留まって、心に響けたら嬉しいです🥰
自己紹介
私は2001年12月4日生まれで、神奈川県で生まれ、長野県で育ちました。
幼少期からASDの兆候があると母が言っていました。
私は19歳で自覚し、ASDと診断されました。
幼い頃から他の人とうまく馴染めず、「なぜ私は普通じゃないのか」と思っていました。
そのため、ADHDの疑いがあったので検査を受けた結果、ASDと判明しました。
高校卒業後、いろいろな困難を乗り越えながらなんとか生きています。
なぜ始めようと思ったか
なぜnoteを始めようと思ったかというと、
私は昔から何かを発信したいと思っていて、
容姿や話し方が上手ではない私でも自分らしさを表現する方法を考えた結果、ブログが良いかなと思ったからです。
社会人になるまで、ASDがどのように私に影響を与えるのか分かりませんでした。
しかし、誰かに読んでもらうことで、今後の時代において発達障害で悩む人が減るかもしれないと考えました。
私の生い立ちについて
生まれてから小学生までの間、幼少期からASDの症状があるものの、元気に成長しました。
小学校に入ると、友達はほんの数人しかいませんでした。当時、関わっていた友達とうまくいかなくなり、小学校6年生の終わりごろから学校に行けなくなりました。人前に出ることがとても怖くなりました。
学校という存在自体が怖かった思い出があります。中学校から高校生になるまでの間、思春期の敏感な時期で、中学2年生の途中まで学校に通えませんでした。
当時のお友達のおかげで、なんとか学校に通えるようになりました。
そのお友達の支えで、教室で授業を受けることができました。
その後、全日制高校に進学しましたが、そこでもうまくいかないことがありました。
田舎特有の悪い部分が顕著になり、通学が困難になったため、通信制高校に転校しました。
アルバイトをしながら3年で卒業しました。
高校卒業後、就職したいという気持ちがなく、半年間ぶらぶらしていました。
ある日、友人と今はなきゲーセンで遊んでいると声をかけられ、小さなスナックで働くことになりました。
数ヶ月後に契約社員としてショップ店員として働く機会がありました。
同時進行で二つの仕事をしていました。
しかし、私の特性のせいか上手くいかず、会社から契約解除されたり、小さなスナックもいろいろな問題がありバックレました。
その後、親の紹介で現在の会社に就職しました。コツコツと一つのことに取り組む仕事で、人間関係は難しいですが、仕事内容が私に合っている気がしています。
あとがき
これを振り返ると、色々な経験があったなと思います!楽しいことだけではなく、辛いこともありますが、今日も頑張っています☺✨
どうか、自分自身を過度に責めないでね。