![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63779486/rectangle_large_type_2_51ae2257576c429cfa9759820c13091d.jpg?width=1200)
運についてのひとまずの結論。短期的には運の「良い」「悪い」はあるかもしれない。ただし
税務署に開業届けを出して以来、私がずっと関心を持っていたテーマがある。それが「運」である。
というのは、「そりゃあなた、努力は大事でしょ。でも現実問題、努力だけじゃどうにもならないことがあるでしょう。人生は最終的に運で決まるんじゃないの?」と密かに疑問を持ち続けてきたからだ。
そこで、2012年より運が人生や仕事、私生活にどのように影響を与えるか?個人的な経験をはじめ、様々な人が語る運に対する考え方について、研究を続けてきた。それらを「2021年時点の結論」としてまとめたのがこの記事だ。
もしかしたら、この記事で語る運の話は一般的な考え方とは違うかもしれない。そのため、運アップ=良いことが起こる、とあなたが連想する場合、この話はあまりあなたのお役に立てないかもしれない。
ただし、あなたが人生を長い目で考えるなら、この視点は知っておく意味がある。「いつ」とは言えないが、「あのnoteで書かれていたのはこのことだったのか」と納得できるときが来ると考える。
まず結論から
最初に運についての考え方を、最初に簡潔にまとめておく。それは、「運が良い」「運が悪い」と意味付ける考え方それ自体に意味がなかった、という結論である。
私たちは、良い(ように思える)ことが起こるのが運が良いことで、悪い(ように思える)ことが起こるのが運が悪いと考える。
確かに、仕事がうまくいったり収入が増えたり、素晴らしい出会いがあったり、良い気分になることが起これば、「運が良い」と感じるのは自然である。
ここから先は
4,402字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?