![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133021560/rectangle_large_type_2_ac05a783ee64d3af033e343d71479bd0.jpg?width=1200)
Photo by
dongmu
感情貯金
感情は、記憶に記録されるが、
一面では、貯金というよりは、
食べ物や飲み物や空気のように、
日々消費されるものです。
古い食べ物は腐ってしまうし、
自家発電というよりは、
人にあげたり、人からもらうものですね。
だから、日々交換しないと、
電池切れになりますね。
たまに一人でいると、電池切れになることが
あります。
それを充電すると、スマホのバッテリーのように、復活します。
一方で、貯金する記憶としての感情がないと、
心が成長することは難しい。
企業にとっての資本のようなものですね。
つまり、生得的に自家発電する装置があるが、
時間が経てば自然と消耗するので、
中身を詰め込む必要がある。
毎日の食べ物や飲み物や空気は、
日々の運動に消費されるが、
身長が伸びたり体重が増えたりするのは、
この身体資本がモトになっています。
何だか、話がそれました。
今回はここまでにします。