見出し画像

ダンシング・イン・ザ・ストリート聴き比べ

洋楽を聴き始めたのは、80年代半ば、カルチャー・クラブやマイケル・ジャクソンあたりがきっかけでした。当時中学生、深夜のMTVに夢中になった世代です。ヒット曲連発の大スターが、チャリティーの名目でコラボし出したのもこの頃だと思います。

ポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソンの「SAY SAY SAY」とかワクワクして聴いていました。日本でいえば北島三郎と郷ひろみかあたりか。

そして、デビッド・ボウイとミック・ジャガーが共演。日本でいえば忌野清志郎と桑田佳祐か。

曲名は『Dancing In The Street』。ミュージック・ビデオがカッコ良かった。

いやぁ、いま見てもかっこいい。

ロングコートを着て手をズボンに挿したままのステップ、学校帰りに真似してました。私の場合、酔っぱらったカトちゃんにしか見えなかったと思いますが。

当時はオリジナル曲と思っていて、カバーだと知ったのは結構あとのこと。

『Dancing In The Street』の原曲に出会ったのは、後にハウリン・ウルフやバディ・ガイなんかのブルースにハマっていた頃。

ブルース・ソウル関係の音楽雑誌で紹介されていました。この曲は「やっぱりマーサ&バンデラス」なんだと。なんだと、それは聴かネバダ。

録音は古いんだけど、パンチの効いた伸びのあるボーカルとノリノリなサウンド! ボウイ&ジャガーもいいけど、これだ、この曲はこれだ!!と思いました。

これを先に知っていると、カバーしたくなるのがわかる。

スタンダードナンバーの聴き比べって、楽しいですよね。思えばクラシックなんかも長い間演奏され聴き継がれてきたもの。指揮や演者でずいぶん違う。いろんな音源に触れるとそういう楽しみ方が出てきます。


私の大好きなキンクスもデビュー後短期間で制作した2作目のアルバムにてこの曲をカバーしています。

どうですか、この気の抜けたボーカル。

『ユー・リアリー・ガット・ミー』で熱い演奏してたはずなのに。

でも、このゆるさが彼らの魅力のひとつになっていくんですけどね。

当時のレコード会社って、実績の少ない若手にアルバムを作らせる際、手っ取り早く知られた曲のカバーを録音させていたようです。ローリングストーンズやビートルズもそうですね。

キンクスが他のバンドと違って面白いところは、カバー曲のクオリティがオリジナル曲に比べて断然低いこと。逆に、キンクスの曲をカバーした人達の名演は多いんですけどね。

大好きです、キンクス。


そして、キンクスの『ユー・リアリー・ガット・ミー』のめちゃめちゃカッコよいカバーでデビューしたヴァン・ヘイレンも、この曲を演っている。

なんかゴージャス。スーパーヒットの『ジャンプ』を出す前です。デイヴ・リー・ロスがこういうの好きなんじゃないかなぁと想像しています。


日本人も当然カバーしていますよ。ソウル姉様、鈴木聖美。こちらのアルバムに収録。

カッコいい!日本人とかどうとか関係ないです。ディナーショウあったら行きたい。


いちばん新しいのはこちらでしょうか。The Struts

良いねぇ、これはヴァン・ヘイレンのアレンジ! 赤いジャケットやダンスはマイケルを連想させる。自然と身体が動き出す。古いけど新しい。

やっぱりこの曲好きだなぁ。


ふと思う。

『Dancing In The Street』って、日本語にしたら、阿波踊りだよね。

「あ、わ、おどーり!」って、王様あたりやらないかな。


この記事が参加している募集