肩甲挙筋のトリガーポイント鍼治療
こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。
今回は『肩甲挙筋のトリガーポイント鍼治療』について書いていきたいと思います。
ブログでもご紹介をしてるのですが書ききれていない部分がありますのでそこの部分も掘り下げていければと思います。
この記事は単体では数量限定であとは有料マガジンになります。よろしくおねがいします。
画像クリックで記事一覧へ飛べます。
肩甲挙筋は肩甲骨の位置を固定するには非常に重要な筋肉ですので肩こりには関係していることは多いです。
また深層には肩甲背神経が通過するため背中の症状には関係がとても深いです。
その為かわかりませんが肩甲挙筋のトリガーポイントの関連痛領域はこれらの範囲には関係がとても深いです。
経穴的にも肩甲挙筋上には多いので重要性がわかると思います。
臨床上肩甲挙筋はアプローチをすることが多い筋肉だと言えます。
今回の記事の内容は
✓肩甲挙筋の起始停止などの基礎解剖
✓肩甲挙筋のトリガーポイントの好発部位
✓甲挙筋のトリガーポイントの関連痛領域
✓肩甲挙筋のトリガーポイントの刺鍼について
です。
今回の記事もブログの記事を深掘りをしていきます。
最後まで宜しくお願いします。
肩甲挙筋の基礎解剖
起始・・・C1〜C4横突起
停止・・・肩甲骨の上角
神経支配・・・肩甲背神経(C4〜C6)
作用・・・肩甲骨の挙上、下方回旋
栄養血管・・・肩甲背動脈
がテキストなどにのっている情報だと思います。
起始部は上部頚椎の横突起から始まるものが肩甲骨の内側縁の上部につき、下部の頚椎になると肩甲骨の上角から外側に広がるようについていきます。
上の図でいうと赤の上部の筋束が肩甲骨の内側縁上部に向かっています。緑の下部の筋束は肩甲骨の上角より外側に向かっています。
この構造によりねじれが生まれ肩甲挙筋はストレスにさらされやすいと言えます。
先人はこのストレス構造に気づき肩外兪や肩中兪などの経穴を作られたのかもしれません。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?