プラモデルなのかポロリモデルなのか
こんばんわ神明です。
ここ最近PGガンダムのニュースが大きく取り上げられて、YAHOO!のトップページトピックでもよくよく見かけます。
きっとようつべでも様々なレビュー動画がアップされている事でしょう。
考えてみると「プラモデルが発売する」という事がこんなにも大きく取り上げられるのって、世界的には珍しいんじゃないですかね。
さすがホビー大国ですな。
いやさ、さすがガンダム大国といったところなのかもしれません。
神明としては、プラッチックのモデルのガンダムも大好きですし、購入して組み上げる事もすると思うのですが、それよりも生身のモデルさんのほうが大好きであるという事情もあるわけです。
意図的にちょっと水着の位置をずらしてくれるモデルさんなどは「やりおる!」とか、「うまい!」となるわけです。
もうちょい…もうちょいずらしてくれればポロリもあるかも…
とガンプラのパーツのポロリとは違うやつが楽しめるわけです。
まぁ、眺めてるだけですけれども。
いいかい健全な男子諸君。
パーツのポロリはちょっとアロンアルファとかで渋めにすれば改善できるけれども、本気の生身のポロリは真っ向から取り組まないといけないんだぜ。
それが男の一生は戦いだと言っている意味なのだよ。