一方的に説明されると、質問しづらくなる

先日の出来事。
レビューのため、作ってきた資料の説明をする。
作ってきた資料は全部を網羅しているわけでもなく、たたき台のレベル。
なので、意見をもらわないと資料の質は上がっていかない。
説明するのは私ではなくて、他の人。(Aさんとします)
「質問があったら適宜止めてくださいね~」とも伝えている。
ここまで前提。

説明が始まってしばらくして、違和感を感じた。
Aさんは、「こんな意図で、こんな説明になってるんですよ!」とがんばって説明をしている。でも、聞いている人たちの表情を見ていると、戸惑っている感じ。

終わった後の帰り道。

A:「後で出てきた質問、途中で質問してもらってたらもっとスムーズにやりとりが進んだと思うけど、なんでみんな質問しなかったんでしょう?」

私:「Aさんの説明が、自分の考えを受け入れて欲しい、という雰囲気で一方通行なものを感じました。止めにくい感じがあったのだと思います。
今回は、たたき台の説明で質を上げるのが目的だから、もっと向こうに話しをしてもらうようにした方がよかったかもしれませんね。」

A:「そうですね。。。自分の資料の正しさを説明したくて、指摘が来ないように守りの説明も結構してたように思います。」

私:「指摘をもらって、資料の質を上げるのが目的だからね。まだ次回があるから、どうするか考えましょうか。」

やりとりと言いつつ、一方的になってると、相手も返しづらくなるわけだ。

ちなみに、やりとりを辞書で引くとこんな意味。

やり とり【遣▽り取り】( 名 ) スル
①物を与えることと受け取ること。とりやり。贈答。 「手紙を-する」
②言葉の応酬。また,口論。 「二人の-をわきで聞く」
③さかずきをとりかわすこと。 「さしつさされつの-」

聞くだけの「とりとり」とか、話すだけの「やりやり」もよく見るので、
ちゃんと往復させて「やりとり」にしたいとこですね。

いいなと思ったら応援しよう!