![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118844851/rectangle_large_type_2_abec2881af275e6b1a8827f3333e0350.png?width=1200)
Photo by
yamamoto15
【うちの卵かけごはん】たかが卵かけご飯、されど卵かけご飯【出張メシ/出張グルメ番外編】
私は朝が苦手であり、朝食時はあまり食欲がないことが多くあります。
それなのに、朝食抜きにした場合に限って、突然の依頼が入ってくるなど対応が難しい仕事をしておりますので、パフォーマンス向上のために何かしら朝食は食べなくてはいけませんし、出来るだけ食べるようにしています。
ーーー
そして、食欲の無い朝に食べるメニューNo.1が卵かけご飯です。
恐らく、多くの方は、
卵かけご飯 = ご飯に生卵と醤油をかけて食べる
メニューと考えているのではないでしょうか?
当然、そういったシンプルな食べ方も良いのですが、私が卵かけご飯を食べる際には、下記のように様々な組み合わせが発生します。
ーーー
① かける卵は何か
1パック10個入り¥300円のスーパーで売っている卵が基本ですが、私は「ラジウム卵」も好きですし、夏であれば、昼食のひやむぎ用に「うずらの卵」を常備していることが多く、それを利用することもあります。
② 一緒にかける何かは無いか
卵とご飯という組み合わせはシンプルなだけに、そのまま食べることが多いですが、私は「めかぶ」や「納豆」を一緒にかけることも多いです。
それらを一緒に混ぜると見た目はあまり良くないのですが、そのぐちゃぐちゃ感が食欲を増進させます。
③ 味付けは何か
当然「醤油」が一番ですが、たまには「各種ドレッシング」「ソース」などで味付けすることがあります。
というように、
1.どのような卵を
2.どのような副食とともに
3.どのような味付けで
食べるかどうか、選択肢がたくさんあるメニューが「卵かけご飯」です。
奥が深いですね笑
ーーー
今までも・そしてこれからも、飽きずに食べていくメニュー、それが「卵かけごはん」だと思います。
★他の食事関連記事★
今回の画像は【yamamotravel】さんからお借りしました。ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![P206 - 人事労務コンサル/食べ歩き&旅行もね -](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109330102/profile_027781fb20b48118107aedf6fdf37de8.png?width=600&crop=1:1,smart)