
新アルゴリズム
Uber新アルゴリズム始まる
どうも戸田のおじさんです。さて、既に配達員界隈で話題になっているUber eatsの新アルゴリズムを体感してまいりました。1日やってみて川口エリアでの戦い方がわかったので個人的な解釈ですが綴ってみます。
パンチか剛掌波か?
簡単に例えるとこれです。基本ショートの2キロ以下や商品単価の安くオフピの時間の3キロ以下は320円単価の通称ミツオ(せんだみつおさんから来てる模様)と言うスリコに変わるニックネームが爆誕しました。川口エリアでは1キロ未満だとスリコが来る可能性がありましたが全て320円、ミツオになりました。

このミツオは実は曲者です。

この画像のようにダブル案件でもミツオが来ます。何故か?配達員がオファーを受ける物差しとして距離単価と時間単価で人によってまちまちでした。このダブルミツオでハッキリしたのは
「新アルゴリズムはシングル、ダブル関係なく距離に対しての時間と客単価を加味して配達単価を算出している」
これにつきます。ですので今まで距離で単価出してた方は脳内を切り替える必要あります。ちなみに今まで少し単価が高めなモール系の加盟店もショートはミツオになりました。モール系はピックまでに時間がかかるのでマクドナルドさんのような単価の高くないお店は敬遠されそうですね。

一方、まるで日曜日の条件良い時の単価も飛んできます。しかも朝の9時台になんてこんな金額はあり得ませんでした。
調整金や高額案件
配達員はどショートを回すか一撃必殺を決めるかの判断になります。まさに北斗の拳で言うパンチか剛掌波かになります。
調整金ですが旧アルゴリズム同様でつきます。調整金のつく時間などの仕組みもある程度わかっておりますが、そんなものは自分で調べてください。
高額案件は以下の条件に当てはまると出やすい可能性があります。
配達距離
客単価
熟成案件
謎ボーナス※追加
4の謎ボーナスはわりと近場、客単価もそこまで高くないのに高額になる場合です。
※追記
謎ボーナスですが、Xのフォロワーさんも数名ゲットしたスクショが上がってきました。わりと共通しているのが$$$$の時に発生してます。朝の変な時間にも都内で出現してるようです。$$$$のエリアかつ周辺の需要に対しての配達員の数などで加味されてそうです。
謎ボーナスを含め新アルゴリズムは他社をやらせない上手い仕組みです。
川口エリアで高額案件が出やすいお店
BENCIA戸田公園店さん(戸田)
3人むすこ家さん(戸田)
ピザオオサキさん(戸田)
にくいちさん(戸田)
大龍城さん(西川口)
うなぎ彦星さん(西川口)
ツォヘイヤーさん(西川口)
惣菜金ちゃんさん(蕨)
八戒屋さん(蕨)
寿司・酒・肴・杉玉さん(蕨)
一部ですがこのお店さんは覚えておいていいかと。西川口のお店は独特で中華系に関しては祖国の同胞が遠距離で注文しているので高くなりやすい傾向があります。

稼働エリアを再考しよう
新アルゴリズムで高額案件が平日の変な時間にも取れるようにはなったけど基本はミツオとの駆け引きになる。客単価高い加盟店が少ないエリアに行ってしまうと永遠にミツオをやるハメになり、バイク稼働でも30件10,000円でしたになります。これだと自転車のスリコとほぼ同じになり維持費のかかるバイクではかなり厳しくなります。ではどうしたらいいのか考える必要があります。
例・・・戸田、川口なら北を目指せ
戸田、川口エリア稼働だと東方向はちと危険です。草加、三郷まで振り切れば良いですが、中途半端に鳩ヶ谷とかに回ると客単価の高い加盟店が少なくてマクドナルドとかはありますがミツオ稼働になってしまいます。これは今後避けたい場所です。であれば北を目指したい。川口から高額案件だとさいたま市方向も多いです。さいたま市は浦和、大宮など栄えており客単価の高いお店も多くあります。

画像は高単価でさいたま市緑区まで行ってマクドナルドを一件だけ浦和駅方向をやった後に来たオファーです。蕨駅方向へドロップでした。緑区まで1600円で行き、マクドナルドをミツオでやりこれを取って戻る流れで3200円です。こういった動きが今後は必要になります。なので加盟店の事も沢山知る必要があり情報と地理に長けてる人が効率よく稼げるのではと思います。これはあくまで一例なのでいろいろ試してみてください。
チャートを読む


ウーバーアプリの📊のボタンを押すと地図が出た上に上のような画像が出てきます。さらに$ボタンを押すとそのエリアの詳細を見ることが出来ます。これは$の数と連動しておりこの$は「高単価が出る期待度」を示していると思われます。Xの投稿で特に東京エリアの方がスクショを上げてるエリアと$の数を見てみると一致しております。
$の期待値※7/24修正
7/16以降から下方修正が入り劣悪になりました。
$…ほぼ高単価出ない低需要の時間帯基本ミツオのみ。
$$…ほとんど$と変わらず低単価のみ
$$$…需要あるエリアだと1000円〜2000円が出る。平日の埼玉でも高単価が出る。アルゴリズムの下方修正により80%は低単価でピークの一部で4桁が出るか出ないか。
$$$$…かなり破壊力がある雨稼働も重なった大宮稼働ではのきなみ2000円コースが鳴っていた。需要がないとほぼ低単価。日曜日のピークタイムだけはまだマシなレベル。
7/16以降からかなり大変です。チャートとかほぼ意味をなさず、遠方低単価も多いのでお客様もかなり待たされるかキャンセルされてるかも。3000円とか6000円とか出す前に通常の単価を調整して欲しいですね。
高単価が出やすい条件
高需要かつ$$$以上。体感だが注文を一度データとして格納してある一定数貯まったら近くの配達員に振っているように感じる。今までは高額商品などは高単価になりやすい傾向だったが寿司の5000円案件をミツオで運んだりしたので商品の単価と配達単価は比例しなくなった。高需要の加盟店が多くなりそうな場所にいる事が大事になります。$が多い時間帯でも需要がなければミツオしか来ません。僻地エリアの深夜などで$$$$だとしても鵜呑みには出来ないと推測されます。
6/17追加
ミツオしか来ない、もうダメだと苦戦されてる方が一定数いるのがわかりました。個人的にこのシステムはギャンブル要素が多過ぎて仕事とは言えないと思います。ギャンブル要素が多いけどよりギャンブル性を少なくするか…これにつきます。
①チャート📈の高い時間が長くなるエリアで稼働
当たり前ですが$の低いエリア、時間に地蔵しても意味ないです。
②ミツオがバンバン鳴るのは良いサイン
ミツオばかりだ!って怒って移動とかしてません?私はむしろそこでしばらく待ちます。もちろん$が多いのが条件です。意外な大物きます。
③とにかく鳴りの良いエリア、加盟店多いエリア覚えろ
飯屋のない所にいても意味ない。鳴らない場所に地蔵しても意味ない。
④妥協しない
30分ミツオやら糞単価であせって妥協して変なのやってません?その変なのをやってしまって他の配達員が高単価取るんです。ギャンブル性が上がってしまってますが時には勝負も必要です。一時間で一撃2000円取れたらそれでいいんですから…今のシステムでは昔のようにはいかない。頭を切り替えた方がいいです。
⑤他人のマグロスクショを利用しろ
Xとかで高単価でるとスクショあげる人は多い。それをどう思う?自分はそのスクショみてどこのエリア、どこの県とかまでみて頭に叩き込んでます。もし自分がその方のエリアに行けば参考になりますから。ただ悔しがってたら何の自分の利益にもなりませんよ。
ぶっちゃけるとほとんどゲームですよこれ。パチスロみたいだし、真面目な考えの人ほどドツボです。あと必死になりすぎて戦略性が無くなるのもダメ。お金増やしゲームをいかに攻略するかだけ。
本来は仕事だからこのシステムはどうかと思うのですよ。
より露骨になったオファー
※6/19追加
Uberの稼働が多い方は感じたと思いますが、オファーの鳴り方が以前より露骨に変わったと感じませんか?
企業は利益追求、効率化をはかりますのでいかに粗利を取るかを考えます。ことUberにおいてはオファーのを鳴らすやり方をいじって利益を出す動きが感じられます。
オファーの優先順位
オファーを取ったピック前(追いオファー)>次の配達がないドロップ前>待機中
追いオファーは通常の単価より安くなります。Uberからしたら例えばシングルで320円を出すより+100円とかで追いオファー取らせたら220円抜けるわけですから利益が上がりますよね?なのでピック待ちとかピック先に向かう時に「今さっきまでの無音は何だったのか?」くらいになります。
また、効率化という面でドロップ前にオファーを優先する事で配達員が継続してオファーを取るケースがあるので優先されている可能性があります。
一番不利なのは地蔵状態です。上記の二つからあぶれたらオファーがきますので鳴るエリアなら問題ないですが鳴らないエリアにずっと地蔵してたら永遠に鳴らない可能性がより強くなりました。
「全然鳴らない」と思ったら移動してみるのも手です。それには地域の加盟店や鳴りの感覚をより研ぎ澄す必要があります。エリアを知る、加盟店を知る。今後は非常に重要になると思います。
$$$$の立ち回り
$$$$の時間は貴重な高単価タイムです。特に埼玉などは$$$$の時間は都内に比べるとかなり少なく、この時間にロスを出すのと出さないとだと売上も大きく違います。個人的にではありますが考え方を書いておきます。
一撃ホームラン狙いの場合、僻地行きなどがわりと多いです。10キロ2000円50分などは一瞬高単価に見えますが$$$$の時は30分2000円などの案件も出るので焦らない。$$$$の時間の前には下手な案件を取らずにデカいの2本で時間3000円から4000円を狙ってます。
まとめ
まだ始まったばかりですので今後、配達レーダーなども実装されるとの事なのでどうなるかはわかりませんが、基本的にはミツオの効率良いのをやりつつ本命のオファーが鳴るのをスタンバイしておくスタイルがいいのかなと。またいろいろわかりましたら、この記事に追加してまいります。