![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54426815/rectangle_large_type_2_d880ea3629db113b7af0251aed9a86f9.jpg?width=1200)
【ポイント運用】PayPayボーナス運用も1年経過するとこうなります
こんにちは、成長おじさんです。
キャッシュレス後進国と言われている日本ですが、最近では現金を持ち歩かなくても、日常生活をおくる上で困る機会が少なくなってきましたよね。都心部で暮らしている方であれば、なおさらだと思います。
現在、私は日常生活の少額決済の大半をキャッシュレス決済で行っていますが、その中心となっているのが「PayPay」です。
PayPayは、2021年3月末時点の登録者数が3800万人、加盟店数は316万カ所を超えており、バーコード決済業界では独走状態となっています。
実に日本人の3人に1人が登録している状態です。
この記事を読んでいただいている方の中にも、きっとpaypayを利用されている方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ところで、PayPayには「ボーナス運用」というサービスがあるのをご存知ですか?
paypayボーナス運用とは、PayPayアプリを持っていれば誰でも無料で簡単に始められる投資の擬似運用サービスで、2021年4月5日現在で300万人以上の方が利用されているんです。私は2020年5月から利用しています。
本日、利用開始から既に1年経過していることに気がついたので、久しぶりにPayPayボーナス運用状況を確認しました。
運用状況はブログにアップしておきました。なかなかの好成績になっていますよ〜。
PayPayボーナス運用は、以下のようなメリットがあります。
・PayPayへの登録だけで始められる
・2種類コースから選べる
・手数料無料
・いつでも引き出せる
・自動積立可能
投資未経験者の方にも優しい設計となっていますので、まだ試されていない方は前向きに検討されてみてはいかがでしょうか。
というわけで今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![成長おじさん@朝活FXでFIREしませんか?](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19120013/profile_e0b58573c90266131d81c44d265f624a.png?width=600&crop=1:1,smart)