都会一人暮らしOLに憧れを捨てられない専業主婦
私と同じinfp、4w5の人は子育てってできているのでしょうか。このタイプってあまり現実的なことが得意ではないですよね。
身の回りのことよりも、例えばですがmbtiやエニアグラムなどの形がないもの、概念というか頭の中にあるものに意識が行きやすいタイプだと思います。
しなければならないことや義務的なことが嫌いです。
このタイプの有名人を見ていても、作家、芸術家等が多く、私生活には無頓着そうな人が多い印象です。
子育てとかできるのかなって人が多いです。
何が言いたいかというと、INFPで4w5は普通の生活が向いていないということ。
なので、安易に結婚して子供を持つという一般的なルートを辿ってしまうと、後悔することになるだろう。
まず、育児というのは基本的に毎日の同じことの繰り返しだ。
小さい頃は毎日ミルクを飲ませ、おむつを変える。24時間休みなしだ。
大きくなると、保育園の手続きや送り迎えが発生する。
待機児童になる可能性だってある。
女性ばかりが背負わされることに怒りがわいてくる。
子供がいると好きなときに一人で自由に出かけることもできない。
海外など遠くに、なかなか気軽に行けない。
そもそも結婚した時点でかなり縛られると思う。
住む場所とか、それに伴って仕事も。
お金の使い方も。
なんでこうなっちゃったんだろう。
もともと結婚願望なんてなかったし、子供が欲しいなんて思ったことがなかった。子育てしたいなんてなおさら。
今ならはっきり分かる、私は自由に生きたいと。
保育園の送り迎え等本当はやりたくない。
自分のためだけに生きたい。
結局、ないものねだりってことは分かってる。
でも湧き上がってくる気持ちは本物だ。
自分の価値観と違う生き方は、辛いよ。
自分のことを説明できないもん。
〜私の価値観〜
子供があまり好きではないし、子育てはできればしたくないし、“子育てが喜び”とかは綺麗事に思ってしまう。
子育てをしたくてやってる、楽しめている人の気持ちが全く理解できない。
すごいと思う。
↑
↓
〜現実〜
子育てをしている。
よって、理想と現実に乖離がある!!
ずっとこの矛盾を抱えたまま生きるんだろうな。私は。
ただ、結婚して子供がいて、悪いことばかりでもないのは確かだ。
幸せを感じるときだってある。
もし、一人だったらきっと寂しいだろうし、
今のところ私は沢山の人に迷惑をかけてまで自分の理想を実現するつもりはない。
心の中で思ってるだけだ。
この記事に書いたようなこと思うの自分だけだと思う。親とかには理解してもらえない。
もしも、私の思いに共感してくれる人がいたらそれだけでも救われる 同じことを思ってる人がいるというだけでも、自分だけじゃないんだって思えるから…
全然論理的じゃない下手くそな文章を読んでくれてどうもありがとうございました。