ネバになったらおしまい。行動が続かなくなるたった1つの理由。
1度決めたのに、行動が続かない・・・
仕事以外に別の活動もしているのだけど、うまく進められない・・・なんて方へ
やれてないことは心苦しい。
だけど、本業が忙しい!
今日は疲れたから、明日からやろう!
こんな思考回路になっていませんか?
中の人もその気持ち、よくわかります。
なぜなら、中の人自身もしばしばそういうことに陥っているからです!えっへん。笑
胸を張って言えることではないのですが、1度決めたのに・・・やれてないことは認識していて、心苦しさだけ抱えていて・・・でも先送り・・・
こんな自分とお別れしたい。
でも、そんな簡単なことではありません。
目標を立てて、計画を立てて、履行していくことで、前に進められる?
いやいや、とんでもない。
それは正論なんですが、それでは人は動きません。
あれやこれやと自分にはタスクを課していくことは大切ですし、そういう局面ももちろんあります。
しかし、続かないというお悩みを抱えている方には、まだ早いステップなのです。
そこで気づいたのです。
それをなぜやろうと思ったのですか?
「やりたい」ではなく、「やらねば」と○○になっていませんか?
○○というのは、ズバリ!義務になっていませんか?
そりゃー義務感だけでは続きませんよね。
つよーい使命感に変わっていれば別ですが。
だって、あなたがそれをしなくても、きっと困る人はいないし、あなた自身も生活に困るなんてことはないんですから。
仕事だったり、生活の根幹に関わるような話だったりしたら、こういうお悩みって生まれないですよね?
さあ、それでは義務に陥らず、どう続けていくか。
それは、そのやりたいこと自体に心を燃やせるか、楽しいな!と思えるかが鍵です。
言うは易し、行うは難し。
中の人も、「東京で勝手に地元おこしもどきをしている面白さをもっと語っていこう」と思いました。
だって、東京で話す地元ークほど面白いものはないと確信してるんですもん笑