![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12756563/rectangle_large_type_2_fd9b4ecf23e8eb931ec47ca57173d936.jpg?width=1200)
やらないという選択肢も悪くない
あれもこれもやりたいーやる!と決めたけど、色々と手付かずになっている方へ
なんだかんだ理由をつけて先送りすることを覚えてしまい・・・追い込まれてからやる!なんてことにはなっていませんか?結局やらないなんてなっていませんか?
有言実行と言うけれど、決めたことを決めた通りにやるってなかなか難しいことなんです。
中の人も超絶めんどくさがりで、やらなくてよいことはやりたくない、やると決めたことも他のことを優先するなどと理由をつけて、結局やらなかったりする(^^;
そこで、自分を正当化することだけは上手くなってしまっているように感じます(T_T)
しかし、自分で決めたやりたいこと、やることが多すぎるのではないか?だから、いやになってやらない・・・みたいになってるのではないか?とふと気づいたのです。←自分で決めておきながら、なんやねんということはありますが。
だったら、自分が1番やりたいこと以外はまずは「まだやらないBox」にぶん投げちゃいませんか?
それで1番やりたいことだけをまずはやってみませんか?続けてみませんか?
そうしたら、やりたいことを1つずつ習慣化していきませんか?1つだけを続ける、その1つだけに力を入れるとなると意外と続けられるものです。
中の人の「まだやらないBox」にはたくさんのこれからやりたい!やらないとな~が入ってますが、現状やっていることをまずはきちんと続けると決めているので、何ら気になりません。「まだやらないBox」のお掃除は10日に1回くらいやりますけどね。
中の人のやると決めて、現状、続けているのは、このたった2つですが、これができただけでも最低限のことはやったぜ!との気持ちになれています。
①朝方に365ジモ恋を更新する。
②本当に欲しいものだけを買う。不要なものは処分する。
1日に10やると決めて2しかやらないのと、2やると決めて2やるのでは、同じ2でも満足感は異なるはずです。
まずは、やらないという選択肢も頭にいれてみませんか?
●写真は先日、港でいただいたヒラメのお刺身です。コリコリしていて絶品でした~今日は痩せるスイッチいれるぞ!