![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107257034/rectangle_large_type_2_2ea232b3f91f36c949ae372af30d4df8.jpeg?width=1200)
デスクスペース改善。作業スペースのL字化でさらなるスペースを確保♪
皆さんこんにちは^^
数々のガジェットや便利ツールに囲まれ、快適にPCワークを楽しんでいたのですが、最近どんどん「デスクスペースが狭くなる」という謎の現象が起きてきたので、いよいよデスクスペースそのもの拡張を考える、通販大好きな筆者です。
そうです、ミニマリストの逆を突き進む「マキシマリスト」の筆者は、整理しても整理しても、だんだんと物が増えていくので、デスクスペースもどうしても物の浸食で「何もない場所=臨機応変に使えるスペース」がなくなってきたのです。
謎なのは、気づくとそうなっている事です、これを日本語では「自業自得」と言い表します(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1685781712469-ZbLgRGogFw.jpg?width=1200)
いや、これはこれで使いやすいのです。そこに後悔はありません。
ただし、書類仕事やちょっとした手仕事をするのに、いちいちキーボードやデスクマットをどかすのが面倒くさくなってきたというのが正直な所です。
ですので、筆者は色々考えた末、こうしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685781853891-6eUc4E5TIO.jpg?width=1200)
これこそマキシマリストの考え方、場所がないなら増やせばいいw
これで、ここに物を置きさえしなければ、書類書きや軽作業程度なら、いちいちキーボードなど片付けなくても、ここでどうにかなりそうです♪
筆者のようなズボラな人間ではなくても、ミニマリストでもない限り、だんだんと物が増えていくのは誰しも経験してきている事かと思います。
筆者のデスクスペースに対する教訓は、
「このくらいと思ってる倍確保しておくが吉」です。
最初のうちは広々すぎるくらいが、後に丁度良い感じになるのですw
筆者の場合、すでに同規格のサイドテーブルを別な所で使っていたので、それを持ってきただけですが、これからデスクの買い替えや、新設を考えている方には以下のようなデスクをおススメします♪
まずこちらは、「サイド部分はちょっとで大丈夫だ」と思ってる方向き。
規格:90D x 120W x 74H cm
奥行き60cm×横幅120cmの机に30cm四方くらいのサイドが増える感じですね♪
基本的に、チェアデスクは、
「高さ74~75cm」「幅110cm~120cm」「奥行き60cm」
が家でのPCデスクサイズのデフォルトと考えてもいいかもです。
理由としては、
・奥行きが60cm以下の机は、やや机上が狭く、モニターとの距離がどうしても近くなりがち
・横幅110cm以下の机は、デュアルモニターや横にノートPC置くなどする時にスペースが足りなくなりがち
・高さは74~75cm、これ、実は1970年代は70cmが主流でした。それから50年以上、今は平均身長がずいぶん伸びているので、机の高さも上がっているんです。あと、それだけ机下収納に余裕もできますね♪
というわけなんです^^
という事を考えつつ、次のはこれです。
サイドが出っ張るのはちょっと配置的に困る方はこれ。
幅が140cmと広めで、奥行きはしっかり60cm。サイドのかわりに引き出し収納がデフォルトで付いてるタイプですね。
23インチモニターがだいたい35~38cmくらいなので、3つ横並びに置いてもいけるので、なんと横並びトリプルモニターが可能w
投資とかデイトレードで画面たくさん見る人はこういうのがいいかも。
最後は、筆者のようなガジェットツールなど、物の多い方向けのがっつりスペースタイプ^^
140cm×140cm、奥行き約60cmの大スペースデスクです。
デュアルモニター、書類スペースなどしっかりばっちり確保できます。
130cm版(奥行き50cm)と150cm版(奥行き約60cm)もあり、色も豊富なので、設置スペースや好みに合わせて選べるのも良いなと思いました。上記の筆者のデスクもこれとほぼ同サイズです。横につなげれば、200cmを超える横長ロングデスクにもなりますし、机下収納もいくつかついてて、とても便利そうです。
いや、奥行きはそんなにいらないよって方は以下のような物もあります。
これは横は140cmありますが、奥行き45cmのデスクです。
先ほども紹介しましたが、奥行きってけっこう大事なスペース確保領域なので、筆者はちょっと狭い気がしますが、よりスマートな作業環境の方はこれでも間に合うかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
よかったらお試しあれー^^
いいなと思ったら応援しよう!
![オズワルド@田舎暮らし&ノマドワークnote📚💻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113817455/profile_41c06b0823344d48860896bf1fe9e14f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)