見出し画像

音の大小(表現力)

大きな音を出せるか
表現を広げるためにも必要なこと
大きな音から小さな音まで
幅広く弾けること

とにかく大きな音を出してみようとして、
肩に力が入ったり、
弦を押さえつけて籠った音になっちゃったり

何かやろうとすると裏目に出て、
レッスンでバレます。

・弓が遅くて止まりそうになることが多い。弓は横に動かす!
 →音楽を止めない

 

そこで考えました。
弓が止まらないように
いろんなテンポで
全弓で弾く練習。
(弓を先から元まで止めずに擦る)

弓の速に見合った押し付ける力にしないと。
滑ったり、籠ったり、ガリッたり。

なるほど、

音量は弓の圧力と速さか

気付きだ!なんか気付いたよ
====
長々とここまでお読みくださった方々、ありがとうございます。
この話には続きがあります。

いいなと思ったら応援しよう!