
Photo by
tomekantyou1
「ち●ち●」
〜Twitterに投稿したら連ツイが非表示扱いにされて悔しいからこっちに書いてみる編〜
私、昔取ったキネヅカというやつで、中国語がある程度できます。
そんなことから、先日知人より以下のような質問を受けました。
男性のナニに対する『おち●ち●』という呼称の歴史について。
中国語では「小」に「弟弟」と書いて男性のアレを表現いたします。
これを「こーていてい」と読んだ日本人がその後、訛って「おち●ち●」と呼んだのですか??
お答えしましょう。
上記の中国語はシャオディーディーと読みますので、残念ながらお●ん●んの語源ではありません。
おち●ち●の語源は、イタリア語から来ている。と言われています。 ち●ち●とは、イタリア語の表記で「CinCin」と書き、乾杯の意味を表します。
ちなみに、皆さんが大好きな乳炭酸飲料、「スコール」も乾杯の意味ですがあれはデンマーク語です。 乳白色ですね。
また、昔はお酒の醸造技術もいまほど優れておらず、イタリア人がその昔飲んでいたお酒には不純物が多かったそうです。 そのため、色は乳白色であったと伝わっています、
乳白色のものをいただく喜び、それを表した言葉が、乾杯を意味する「Oh! CinCin」となったそうです。
それがその後、宣教師によって日本にもたらされ、乳白色のものに対する礼賛が伝わりました。
のちに乳白色のものを生成する男性のアレに対して、敬意を込めて「おち●ち●」と呼ぶようになりました。
(以上、陰茎春秋発行「男性器呼称の系譜」より一部抜粋)
もちろん、フィクション。
花粉症でハックション。