![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134122759/rectangle_large_type_2_bdde5700275e08a575cc4d8b8d679495.jpeg?width=1200)
スマホで登山⑱ 八連続の駒ヶ岳(2020/5/26)
まさか八連続して登るとは、自分でもびっくり。
写真は、これでもカラーだが、まるでモノクロみたいです。
さすがに、こんな日に登る人はいない。
8:46 うがい清水登山口
![](https://assets.st-note.com/img/1710584625650-JcHCYEZeL7.jpg?width=1200)
今日は、黒い雲の鑑賞だ。
10:11 頂上
頂上に着いたら、眺めが回復している。
経塚山から黒い雲が吐き出される。
この景色が珍しくて、30分ほど眺めていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710584707590-zPYB0UqEYR.jpg?width=1200)
雪はすっかり消えてしまった。
11:47 登山口
![](https://assets.st-note.com/img/1710584843145-O0z2ejsfG3.jpg?width=1200)
雪の有るうちに歩きたいなあ。
今にも荒れそうな天気だったが、無事に下山できた。
歩いた時間3:03 距離6.7km 標高差573m
焼石岳で遭難があった。
地元のベテランで、通いなれた焼石岳、それも銀明水の近くを通っていたらしいのに、なんで迷ってしまったんだろう。
当日は雨で、見通しも効かなかったらしいが、それにしても残念だ。
焼石岳は、携帯電話のアンテナが立たない場所がたくさんある。
携帯電話があるから大丈夫、というのは通用しない。
体力もないし、歳はとっているがベテランでもないので、安全に歩くための投資と、手間は惜しんでいられない。
無事に帰ってこその、次の登山なのだ。 合掌