![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160190371/rectangle_large_type_2_34214fdb2bf9db61db1bca86b024dead.jpg?width=1200)
何かに一生懸命になったことがあるだろうか
YouTubeで名門中学受験の動画をみて思いました。
私はこんなにも何かに一生懸命になったことはあるのでしょうか。
私自身も中学受験をしましたが、1日中勉強してライバルを蹴落として血を吐く思いで合格を手にした!とかそんなことはなく、ちょろっと勉強してちょろっと入りました。
中高一貫校だったので高校受験もなく、大学受験もなんとなく受けたら受かったところに入ったので別に頑張っていません。
というか、そこまで頑張りたいと思ったことがないんです。
いえ、頑張れないと言ったほうが正しいでしょう。
頑張る方法を知らずに今まで生きてきてしまいました。
頑張れる環境自体は整っていたと思います。
中学受験のときは頻繁に模試を受けていましたし、大学受験でも同じように受けていました。
それで順位や判定が芳しくなくてもなんとも思えないような人間だったのが問題なんです。
勉強ではそうだったとして、自分の好きな絵なら頑張れてたんじゃない?と思って思い出してみました。
特に頑張ったことはありませんでした。
絵なんて描けば描けるようになるんですから、趣味レベルで頑張ることって何があるんでしょう。
小学生の頃はコンクールによく出していました。
夏休みの自由研究が楽に終わるからです。
コンクールに出すと大抵何かの賞がもらえました。
県内でトップに入って全国コンクールに出してもらったこともあります。
でもその頃なんて誰も絵を真面目に描いていないのでちょっと練習すればコンクールなんて簡単に入賞できるんです。
だから別に頑張ってはいません。
スポーツだって頑張ってないし、何かの試合に出たことすらありません。
合気道はやっていましたが、合気道って試合がないんですよね。
演武会とかでちょこっと技をやる程度の優しい武道です。
おわかりの通り私は何かに心血を注いで、悔しい思いをしたり、達成感を得たりしたことがありません。
なんと虚しい人生…。
何かを頑張った人の人生は違うのでしょうか。
私は臆病なんだと思います。
何かを本気でやって、何かを失うのが怖い。
そうやって逃げてきた結果がこれなんでしょう。
私はいつかきっと大きな壁にぶち当たります。
なんでもいいから自分から頑張って挫折して、それでも這い上がる経験をしなきゃいけないと心から思いました。
今は大学の勉強をもっとちゃんとやろうと思います。
再見✋