こゆき屋

雑記帳 instagram @k.o.y.u.k.i.ya

こゆき屋

雑記帳 instagram @k.o.y.u.k.i.ya

最近の記事

さよならのあとで

詞 ヘンリー・スコット・ホランド 絵 高橋和枝 「死はなんでもないものです。」 「私はただ」 「隣の部屋にそっと移っただけ。」 原題 death is nothing at all 葬儀や追悼式など、海外の故人を偲ぶ多くの場でこの詩が読まれている様です。 余白が沁み入ります。 立ち読み注意 悲しすぎて泣けない時にオススメです

    • 2021年度自主学習活動報告

      写真も撮ってた。 京都駅ビル 大階段 建築家 原広司 名古屋駅 京都 路地 祇園さん準備中

      • 2021年度自主学習活動報告

        2022年もはや3月。 寒いしナンヤカンヤで.....。昨年10月頃の下書きの続き。 ・「Tussen Kunst & Quarantaine」アートと隔離のあいだ   新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、美術館や博物館が相次ぎ休館   しており、世界各国では政府による外出禁止令の発令が続々と出ている。こうした状況下、自宅で世界の名画を再現するトレンド「#tussenkunstenquarantaine」がInstagramに誕生した。  オランダ人女性によって運営さ

        • 宇治茶ムリエ認定 宇治茶によるおもてなし講座

          ”おうちにいながら、本格的な宇治茶の淹れ方を楽しく学んでみませんか?” 宇治茶を急須で飲む「お茶する生活」を普及するために、京都府山城広域振興局が開催している宇治茶ムリエ講座。 宇治茶の歴史や生産の基礎と、玉露の美味しい淹れ方を約1時間で学べて受講者には「宇治茶ムリエ認定証」を交付されます! 山城地域は、宇治茶を育んできた地域でお茶に関わる歴史的な史跡や行事、習慣も多く、日常生活にもお茶の文化が息づいている地域です。 宇治茶ファンミーティング、宇治茶探訪記、宇治茶の郷メルマ

        マガジン

        • art
          3本
        • 自主学習活動報告
          5本
        • 5本
        • お茶活
          3本

        記事

          完全無農薬栽培 朝宮茶の直売所 かたぎ古香園

          近江朝宮茶製造元で“荒茶”を購入。朝宮茶美味。 お茶は普通農家から茶問屋さんを経由して再加工された後、色々なお茶とブレンドされますが、茶農家さんで製造するお茶“荒茶”は再加工(二次加工)される前の茎や柳葉、粉などの混ざったままのお茶。そのお茶に再火だけを施したお茶が荒茶です。熱湯で入れても大変美味しいお茶で、食事時にお薦めですとのこと。直売所では他にも、無農薬抹茶、番茶、朝宮紅茶”紫香楽“渋みや苦味が少なく和食にも合うほっとする紅茶も販売中。 買うエコ大賞受賞 ココクー

          完全無農薬栽培 朝宮茶の直売所 かたぎ古香園

          中川誠盛堂茶舗 日本最古の銘茶「朝宮茶」3種飲みくらべ “衝撃の美味しいさ”を体験

          最澄(伝教大師)が延暦二十四年(805年)中国から持ち帰った茶種が比叡山の麓に蒔かれ、育ったのが日本茶の祖と謂われています。 1200年の歴史と伝統に培われた中川誠盛堂さんの近江茶は、格別の風味を持った銘茶の最高峰として、広く茶人に愛好されてます。同じ朝宮の茶葉から、違う製法で作った3種のお茶を飲みくらべ。(烏龍茶はご主人さんの計らいでいただきました) *水出しの朝宮茶(緑茶) *和紅茶べにふうき *赤ちゃん番茶 *青烏龍茶 今までも美味しいお茶は飲んできたつもりが… 衝

          中川誠盛堂茶舗 日本最古の銘茶「朝宮茶」3種飲みくらべ “衝撃の美味しいさ”を体験

          KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+2020

           KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+2020 会期10/18まで。   #404美術館 4.伊藤佑 町家 #404美術館 同時代ギャラリー

          KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+2020

          パリの国連で夢を食う。

          著者 : 川村有緒 「世界中から集まる野性味あふれる愉快な同僚達と、個性的な生き方をする友人らに囲まれて過ごした5年半の痛快パリ滞在記」 家に居ながらにして、旅気分を味わえる。人生という名の旅を、主人公と新しい友人と出会って悩んだり笑ったり色々考えたり出来る本です。だいぶおセンチやな。 秋の夜長にハマるんちゃうかなー

          パリの国連で夢を食う。

          カエルの楽園

          著者 : 百田尚樹 「単行本刊行後、物語の内容を思わせる出来事が現実に起こり、一部では「予言書」とも言われた現代の寓話にして…」 今年の上半期に読みました。 読むタイミングで読後感て違うから、 今だからすごく面白かった。 カエルの楽園2020もありますね。

          カエルの楽園

          KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+2020

          KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+2020 会期10/18まで。 #404美術館 KG+2020 03.Gallery G-77 #404美術館 KG+2020 04. 便利堂 #404美術館 KYOTOGRAPHIE2020 7.京都府庁旧本館 #kyotographie2020 #kgplus2020 #KYOTOGRAPHIE #KYOTOGRAPHIE2020 #AlconKG2020 #404美術館

          KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 KG+2020

          薫クンシリーズ4部作

          青春小説 「みんなを幸福にするために、強くやさしく勇気ある男になるために、薫クンはいま何をなすべきか。」 著者 : 庄司 薫 1969年『赤頭巾ちゃん気をつけて』で芥川賞受賞。著書に『白鳥の歌なんか聞えない』『さよなら快傑黒頭巾』『ぼくの大好きな青髭』 大人になって読み返す。 恩師を思い出す。 初版は装丁がエモい(ゴミ捨て場にあったの拾ったヤツ)

          薫クンシリーズ4部作

          ”銀河で一番静かな革命“

          著者 : マヒトゥ・ザ・ピーポー パンクバンド「GEZAN」のフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポー 国内外の多彩な才能をおくりだすレーベル・十三月の甲虫を主催。 こんな瑞々しい文体…天才なんかな。 夜眠って普通に朝がくることがありがたいです。明日も休みで、夜中起きてても怒られないし大人っていいなと思う。

          ”銀河で一番静かな革命“