見出し画像

トップガンのミグとは?実は架空の戦闘機だった!その秘密と魅力に迫る

映画『トップガン』といえば、F-14トムキャットとミグ戦闘機の迫力ある空中戦が印象的ですよね。でも、ちょっと待ってください!実は、あのミグ戦闘機には驚くべき秘密があったのです。今回は、『トップガン』シリーズに登場する謎のミグ戦闘機「MiG-28」の正体に迫ってみましょう。

MiG-28の正体とは?

『トップガン』に登場するMiG-28は、実は完全な架空の戦闘機なのです!驚きですよね。では、なぜ架空の戦闘機が使われたのでしょうか?

その理由は以下のとおりです:

  • 実在する戦闘機を敵機として描くことで生じる政治的問題を避けるため

  • より自由な設定で物語を展開するため

  • 観客の想像力をかき立てるため

実際の撮影では、アメリカ製のF-5E/Fタイガーll戦闘機が「MiG-28」の代役を務めました。全身真っ黒に塗装され、架空の国籍マークが付けられたF-5は、まさに「謎の敵機」にぴったりだったのです。

MiG-28の設定と特徴

では、映画内でのMiG-28の設定はどうなっていたのでしょうか?

  1. 高い機動性:F-14トムキャットを翻弄する性能

  2. マイナスG機動の可能性:当初は不可能とされていたが、実際は可能だった

  3. エグゾセミサイルの搭載:100マイル先から発射可能な対艦ミサイル

興味深いのは、これらの設定の中にも「謎」が隠されていることです。例えば、エグゾセミサイルはフランス製で、通常ソビエト製戦闘機には搭載されません。こうした矛盾も、MiG-28の謎めいた魅力を高めているのかもしれません。

なぜ「28」なのか?

ここで、鋭い観客の方なら気づいたかもしれません。実は、実在するミグ戦闘機の型番は全て奇数なのです!つまり、「MiG-28」という偶数の型番自体が、この戦闘機が架空であることを示唆しているのです。なんという緻密な設定...!映画製作者の遊び心を感じずにはいられません。

『トップガン:マーヴェリック』での敵機は?

2022年公開の続編『トップガン:マーヴェリック』では、CGで作られた「第5世代戦闘機」が敵機として登場します。これはロシアのSu-57をモデルにしているとされていますが、やはり特定の国を敵と名指しすることは避けられています。

よくある質問

『トップガン』のミグ戦闘機について、よくある質問をまとめてみました:

  • Q: MiG-28は実在するの?
    A: いいえ、完全な架空の戦闘機です。

  • Q: 撮影に使われた実際の戦闘機は?
    A: アメリカ製のF-5E/Fタイガーllです。

  • Q: なぜ実在する戦闘機を使わなかったの?
    A: 政治的配慮と、より自由な物語展開のためです。

  • Q: 続編でもMiG-28は登場する?
    A: いいえ、CGで作られた新たな敵機が登場します。

まとめ

『トップガン』のMiG-28は、実在しない架空の戦闘機でありながら、映画の中で重要な役割を果たしています。その謎めいた設定と、実際の撮影で使用されたF-5戦闘機の魅力が相まって、多くの観客の心を掴んだのでしょう。

映画の中の「敵」は、時として現実世界の緊張関係を反映します。しかし『トップガン』シリーズは、特定の国を敵と名指しすることを避けつつ、スリリングな空中戦を描くことに成功しています。これこそが、この作品の普遍的な魅力の一つなのかもしれません。

次に『トップガン』シリーズを観る機会があれば、ぜひMiG-28の活躍にも注目してみてください。きっと、新たな発見があるはずです!

映画『トップガン』で役者として確固たる地位を築いたトム・クルーズが、最高なアクションを見せてくれる『All You Need Is Kill』は日本のライトノベル原作です(すごい!)。ebookjapanでお得に読めるのでぜひ!

いいなと思ったら応援しよう!