あたらしいことをはじめる。
腰が重い。今日からnote を始めることができました。
note っていうサービスの存在自体は1年くらい前か?もっと?まえから知ってましたし、いつか自分もやるのかな?やってもすぐやめるかな?なんて思いながらたまーに気まぐれに記事を読んでました。
毎日は無理なので、まずは週に一回もできたらすごいよなっていう軽い小目標を立ててみます。
尊敬する身近な奴が、note は30点の投稿をすることに意味がある、的なことを言ってたのが印象に残ってるので、しばらくは10点くらいの投稿をしてみます。使い方もこれから学んでいきます。早速太字にしました。
今書いてて、なんか「リアル」「前略」の全盛期を思い出します。
あの頃は高1くらいで始めたのかな?それも中学から同級生のイケてる奴らが使ってるのをパソコンからコソコソチェックしてて、自分もユーザーになったのが1年経ったくらいからだったような。
干支が一周して、あの頃より明らかに老いた自分を俯瞰で日々見ながら、今日も一生懸命生きました。
私は27歳男性、生まれも育ちも札幌(正確には丸2年、社会人になったタイミングで江別に住んでた)の特に突出したものがない人ですから、
今後誰かに記事を読んでもらって、何か一ミリでも読んでよかったなあと思われたらそれは、とても嬉しいことです。
ここまでで15分だからもうそろそろしんどいです。
根は発散したがりなのに、ここ2ヶ月くらい人生で一番アウトプットしてないのになんだか平気?になってる気がしますが、ここをしばらくアウトプットの場として使わせてもらいます。
またいつの日か記事を書きます。
書くことは、実体験から感じたオチのない話、をメインにやっていこうかなと。これも人の丸パクリですが。
最近は無職を満喫してて人生で一番誰とも話してないので、ちょっとずつ解放していきます。
特に何もしてないけど拙者今日もお疲れ様です。