![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145786595/rectangle_large_type_2_1095bc34e8101eb0c22698341182575b.png?width=1200)
Photo by
junsus79
#15 さて、文化財の話をしようか!!!w
NPO自治経営の三宅です。
公共FMアングラBarも、7月21日(日)21時から、第4回のテーマは「金を生まない文化財を保存すべきか?(本当は壊したいけど壊せない文化財の闇)」ですよ。これは、私も言いたいことがたくさんあります(笑)
建築関係の制度や補助金などについては、また別途投稿があると思うので、私は、「そもそも文化財って何?」という大枠の話をしたいと思います。
文化財の基礎知識
文化財を統括しているのは「文化庁」です。
なので、文化庁の組織図を覗いてみましたw
![](https://assets.st-note.com/img/1719788302207-N4j181kzwj.jpg?width=1200)
組織図見ても、なんだか守備範囲が広そうな感じがしますよね。
アニメや現代美術、文学や言語・メディア、食や運動などなど、文化財のような有形のものだけではなく、無形文化の継承という、超ムズイ仕事も抱えている文化庁のマネジメントは、本当にハードルが高いと思います。
「文化財」とは何か?
ここから先は
2,708字
/
2画像
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?