note始めて1ヶ月経ちました。
いつもありがとうございます。
大分暖かくなって来て、家の花壇にはノースポールが一勢に咲き、かわいいお花を咲かせています。
見ているだけで元気を貰えそうで、とても嬉しくなります。
1ヶ月前に退院して、2日後にnoteを始めました。今日で丁度1ヶ月になります。
1日程抜けてしまいましたが、毎日noteに投稿しました。
最初は始め方もよく分からず、使い方も今だに理解出来ない所もあります。取りあえず、やって見ようと思いました。
「正しい文章の書き方」すら知らず、起承転結などと考えていたら、何を書こうかと思っていた事さえ忘れてしまいます。
思った事をすぐ書く、支離滅裂な文章です。お気に召さなければ、どうぞスルーして下さいませ。
【noteを始めて良かった事】
今年2月にガンになり、病後に始めたので、最初はココロの安定の為でした。病気の事を考えなくて済む何かが必要だったと思います。
病気になった理由は、ストレスと自分のものの考え方にあったと思っています。
1日1日、noteに 書く事によって、ココロの中の気持ちを外に出す事が出来ていると思います。
出さなかったら、パンパンに膨れて、破裂してしまいます。パーン(思わず風船、いやいや気球を思い浮かべてしまった)
婆ちゃんのプロフィールにあるように、ある落語家さんが言われた「教育」「教養」が必要です。『教育』『教養』とは、
歳取ってからは、「今日 行く所」「今日 用がある」が必要です。だそうです。
「今日 用がある」をnoteによって、見つける事が出来ました。
これが、「noteを始めて良かった事」だと思います。
これからも続けられる限り続けたいと思います。皆さま、どうぞよろしくお願いします。