![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26590289/rectangle_large_type_2_1b206404d7cbe0f2f0668deb0647a621.jpg?width=1200)
note始めてみます!
こんにちは。高校3年生のじっちゃんです!
今日18回目の誕生日の記念にnote始めました!
この初投稿では、なぜnoteを始めようと思ったのかについて2つの理由を書くので、note始めようか迷っている人だったり、興味ある方は読んでいただけると幸いです。
その前に
少しだけ自己紹介します!
僕は埼玉県の高校に通う3年じっちゃんです。興味はたくさんあるけど、飽き性な人です。好きなこととして、よく洋楽を聞きます!これだけは小学6年生から一度も飽きてないです(笑)人のおすすめ聞くのが好きなので、洋楽おすすめ是非教えてほしいです!
正直最初の投稿でどんなこと書いていいのか、どんな書き方をすべきなのか分かりませんが手探りで始めていくのでどしどし意見ください!
早速本題「なぜnoteを始めようと思ったか」に入らせてもらいます!
1、言語化の練習
一つ目は言語化の練習をしたいからです。
僕は友達関係、アイデンティティ、将来(進路)、など常日頃から悩んだり、考え事してたりします。(この話しをとある先輩方に話した際、「悩むのが学生の仕事みたいなものだから」と言われました。)
もちろん行動をしてみてわかるものもあるんだなという経験もあり、悩む暇があるのなら行動しろ!というのも頭ではわかってます。でも僕の性格上、これらを止めることはできません。多分、悩んでいるその思考時間が好きなんだと思います。
ひとりで悩んで終わるなら何も問題なく考えて終わりなのですが、相談したくなったり、人に聞いてほしい時があります。というかほとんどですが(笑)。そこで一つ問題があります。それは、「自分の感情・思考過程をうまく言語化して人に伝えるということ」です。これが僕にとってとても難しい。
だから少しでもうまくなりたいと思い、練習するためにnoteを書いていこうと思います。
*文法的にも、内容的にも拙い部分がありまくりかとは思いますが、温かい目で見て頂ければと思います!
2、発信の練習
2つ目は発信の練習です。
自分の思いとして、せっかく考えて言葉にしたのに、それを自分の中で終わらせるのはもったいないという思いもあり、どこか人の目に触れる所に載せてみようとおもいnoteにしました。(承認欲求超高めなので反応してもらえると喜びます)他にもFacebookなどのSNSにも載せてもよかったのですが、18歳の記念に新しいものにチャレンジしたいという気持ちもあります!
あとは、学生の頃の悩み、思考過程を記録しておきたいというのもあります!
これを書く前にブログ(?)の書き方を少し見ました。そこで対象を絞る必要があるとあったのですが、絞った対象にピンポイントで書ける自身がないのと思い付きで書きたいときが大半だと思ったので、「その時、時間・興味がある人」を対象に読んでいただきたいです。
最後に
ここまでよくわからないテンションで書いていますが、読んでいただき本当にありがとうございます!!!!
最後に言っておきたいのは、「意見welcomeです!」ということ!
共感でも批判でも意見があれば気軽に反応もらえると嬉しいです!
ただ、まだまだ未熟な高校3年生が書いているので、そこはご承知をーー!
これから自分のペースで投稿頑張ります!!