![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163709061/rectangle_large_type_2_0f819c30d2ed277beef1c3dd70c6a04d.jpg?width=1200)
フルリモートワークでだらけないためのカフェ活
フルリモートワークを始めて早9カ月。
気づいたことがある。
正直あまり集中できていない!ごめんなさい!
絶対に今日中に終わらせないといけないという急ぎの仕事は、基本カフェに行かないと終わらない。
頭をフル稼働させて気合を入れて作業しないといけない仕事も、そもそも家じゃはじめられもしない🤷♀️
一人暮らしでフルリモートワークをしていた時は、割と集中できていたような……。いやあの時も結局午後はカフェに行って仕事をしていたような気もする。
ただ胃腸の持病を抱えていて、食後に身体の調子が悪いことが多いので、そいうときに横になりながらでも働けるように「リモートワーク可」の会社を選んで転職した。
乗り物酔いも強くて、満員電車に乗ったり朝早かったりするのも発作が起きやすいので、朝ゆっくりできるのもこの上なく、めちゃくちゃありがたい。めちゃくちゃ感謝している。
今後もこのリモートワーク制度を享受したいけど、あまりタスクが捗っていない感に毎日ちょっとしたモヤモヤを感じているのも事実だ。
コワーキングスペースも契約したけど、自転車で20分かけて行くのが億劫で正直あまり行けていない。(怠惰すぎる)(でも寒いんだもん)(仕方なかったんだ…)
あとなぜかコワーキングスペースよりカフェの方が捗る。
結局、家から徒歩5分で行けるカフェでゆったりと過ごさせてもらっていることが多い。
行くたびに顔を合わせる、窓際の席で本格的なPCスタンドを置いてガツガツ仕事をされているリモートワーカーの方もいて、もはや同僚みたいな気分だ😂
カフェはなんでこんなに集中できるのかしら?
私にとっては、適度な雑音?緊張感?が必要なのかもしれない。
ただまあ毎日外出しっぱなしとなると、同棲しているパートナー(こちらもフルリモート)が家事の負担をかけてしまったり、ソロご飯の寂しさを募らせたりしてしまうので、
午前中に家事を終わらせてから向かう、ご飯時には帰ってくるなどの工夫もしていきたい所存‼️
(書いてて思ったけど、贅沢な悩みだなあ……。一回怒られたい。)