![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160734435/rectangle_large_type_2_f90e894800a618db2b53504f1d63096e.png?width=1200)
やる気は後からついてくる
「モチベーションとは、行動を後押ししてくれるための原動力」
そう思っている人が多いのではないだろうか。
私もつい先日までそう思っていた。
しかし、Xやネット記事で、以下のような説をちらほら見かけるようになってきた。
「モチベーションとは、行動をし始めてから徐々に湧いてくるもの」
加えて、世の中には「ズーニンの法則」なんてものもあるらしい。
最初の4分間だけ意識して頑張ってみれば、あとはいつの間にか集中きて最後までやり遂げられるとのこと。
アメリカの心理学者のレナード・ズーニンは「始めの4分間だけ頑張れば、後は上手くいく! 4分間だけ頑張ろう」という法則を提唱しました。これを「ズーニンの法則」といいます。
noteの毎日日記を始める前の私も、正直モチベーションは高いとは言えなかった。というよりほとんど無かったと思う。
継続4日目を迎えてみて、確かに初日よりも熱量を持って自主的にPCに向かっている気がする。
つまり、こういうことだろうか?
![継続するに従ってやる気が高まる](https://assets.st-note.com/img/1730813568-HPOJKbz6tNG01ZyUmwReTWM8.png?width=1200)
図解なんかも作っちゃったりなんかして!
ほら、間違いなくやる気が上がっている。
日記を100日続けた時にはどんな自分が待っているのだろうか、、、😆