学校の勉強が全てでは無いと知っていても
支援級に通っている子が 不登校気味らしい。
息子は その子と仲良しなので、出来れば一緒に学びたいと思うのだが
いかんせん その子が登校してくれないと 会えなくて さみしい。
でも 今はzoomがあるじゃん!!と思い付いたらしいのだが
その子はzoomにも 出てくれないんだって。
心配だね。
学校で学ぶことが 学びの全てじゃないし、
生きていく本当の力というのは 学校で教わる事だけじゃない、
と 分かっているのだけれど
それでも 不登校と聞くと その子の将来が心配になってくる。
いつか 学歴社会じゃなくなると思いたかった。
私が高校を出た頃は ソニーは学歴不問だったはずだ。
そういう企業が 少なからず日本にもあって
面白いものを開発する人たちが居たはずだった。
あれから もう30年以上経ったのに。
相変わらず 日本は学歴社会だ。
親の収入で 子供の学力が決まっている。
都会で受験戦争は激化していて 先日、テレビを見ていたら
中学受験する小学生が 塾で恐ろしい事を言われていた。
死に物狂いで勉強して 受験して 合格して 人生が開けていく人も
確かに 居るだろう。
でも こんなに不透明で 不安定で
右に倣えをしていたら あっという間に転落するような世界を相手に
本当にそれで 良いのだろうか?
受験なんて 高校でも出来るのか?という 我が子を持っているから、
はなから諦めている人間だから、見えているのだろうか?
世界は広い。世界は不思議。世界は美しい。世界は優しい。
それを体験できる人になって欲しい。
今の私の願いは それだけだ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。自分の時間をゆっくり作り出すために、遠慮なく使わせて頂きます🙇♀️。