
今年の「初めて」を数えてみる
5歳の次女は、いま空に夢中。
地球について、星座について、宇宙について、雲について…ひたすらに本を読みながら、ごくごくと水を飲むように、体中で新しい知識を吸収しています。
わたしは宇宙に詳しいわけではありませんが・・・悩んだときにはふと宇宙に思いを馳せることが多いのです。
自分がちっぽけに思えて、すべてが奇跡に思えて、うじうじ悩んだり考え込んでいるのが本当に無駄に思えて、すっと前を向けるんですよね。
次女の興味と、私の心のメンテナンス方法が交わった今年、「やりたいことリスト」の1つに「月に1回プラネタリウム」を書き込んでみました。
星空観察会

そんなわけで、先日。
早速プラネタリウム主催の「星空観察会」に家族で参加しましたよ!
10分程度「今日の空」を館内で解説してもらって、屋上に上がって実際に星空を見上げるのですが…
そもそも私は星座なんて全く見分けがつかない(オリオンとか、カシオペアとか・・・それくらいしかわからん)。
けれど、解説員さんにポイントを予め聞いて見上げた空は、解像度が全く違う!!
空に散らばる星を一つ特定して、さらに自分で名前を結びつけられることにテンションが上がり、一人で歓喜の声を上げる41歳…。(笑)

さらに、準備してもらった天体望遠鏡をのぞいて、「月」や「プレアデス星団(すばる)」、それに加えて「星団」を観測。
「プレアデス星団」は日本では「すばる」と呼ばれて、枕草子にも登場しているんですね。これがもう、はっきり見えて私は大興奮!!
帰ってから調べてみたら、444.2光年ですって!
444年前の光が目の前にあったのだと思ったら、再び感動・・・!
残念ながら、「星団」は雲がかかって全く見えなかったのですが・・・行列に並んでいるときから「このごろせいだんがきになるの。きになってしかたないの・・・」とブツブツ呟いていた次女は「なんとなく見えた」そうです(きっと心の目でね・・・)。(笑)
さらに次女は、参加する前から「もしも『しつもんありますか?』ってきかれたら、『ほしのなかはどうなっているんですか?』ってきくの!」と、用意周到!
普段はもじもじ「ままがきいてみてぇ~!」となりがちなのですが、観測の合間にすたすたとスタッフさんのところに寄って行き、ひとりで聞きたいことを聞いて。
もともと目標があるとたちまち能動的になるタイプの子なのですが(笑)、その様子にもびっくり!
大充実の1時間、心も満たされ、子どもの成長にも触れられ、楽しかったなぁ!
初めての・・・
・・・と、すっかり「星空観察会」のレポートになってしまいましたが。(笑)
今回のタイトルは「今年の『初めて』を数えてみる」。
というわけで、やっと本題です。(笑)

今年使っている「自分軸手帳」には、フリーに書き込める「私の〇〇リスト」というページがあるのですが・・・私はその1ページを「私の『はじめてリスト』」にしてみました。
星空観察会から帰った日も、しっかり書き込みましたよ!
「初めての天体望遠鏡」って。
年齢を重ねるほどに、「初めて」に出合うことは少なくなるし、「既に心地よいと知っていること」ばかりを選ぼうとしがちですが・・・
リストが楽しい「初めて」で埋まったら自分の世界がそれだけ広がったという喜びを実感できるはず。勇気とともに歩めた「初めて」を残せたら、しっかり自分を褒めてあげられそう。
いずれにしても、新たな「心地よさ」に出合えるチャンスが隠れているかも・・・。
何気なく過ぎていく驚きや頑張りにも、しっかり付箋を立てるように。
手帳の力を借りて、しっかり足跡を刻みながら自分に前向きに刺激を与えられる1年にできたら、きっと素敵ですね。
それにしても、天体望遠鏡、欲しくなっちゃったなぁ!
「足し算のリスト(WISHリスト)」に加えておこう!
2021年12月、WordPressでWEBサイト「じぶん実験室」を立ち上げましたが、2023年6月より、noteにお引越しを始めました。
2021年12月~2023年6月の記事は、WEBサイトに掲載していたコンテンツをそのまま移行したものです。