
部員さんイベント|どんな1カ月を過ごしたいかが見えてくる”指針マップ”
こんにちは。自分軸手帳部運営メンバーのあさです。
自分軸手帳部では、部員さん主催のイベントという新しい試みをはじめてみました。これまでは運営メンバーが主体となってイベントを開催してきましてが、新たに部員さんから企画を募集し、初のイベントとなりました。
その記念すべき第1回目は、2021年9月24日に開催したなっこさんの「なんとなく1カ月過ぎるがなくなる 指針マップシェア会」です。なっこさんはマインドマップを日々活用されて、そこから毎月の進みたい方向性を決める”指針マップ”というものを生み出しました。その手法についてお話いただきました。
イベントでは、「”指針マップ”とは?」「どんな風に描いているの?」「どんな人にオススメ」という内容を過去の試行錯誤の経験を交えながらお話ただきました。イベント後は「”指針マップ”を描いてみたい!!」という声がたくさん挙がり、多くの方にSNSや部内のコミュニティなどで作成した”指針マップ”を投稿していただきました。
こちらのnoteではイベントの内容をダイジェストでお届けします。自分軸手帳部のコミュニティーの雰囲気を感じてください。
自分軸手帳部では、もくもく会の他にも定期的にイベントを開催しております。過去のイベント情報はコチラにまとめています。
なっこさんの”指針マップ“への旅

なっこさんは、”指針マップ”とは「どんな1カ月を過ごしたいか?」という指針=コンパスをマインドマップで描くことだと言います。
なっこさんはこれまで多くの自己啓発本に書かれているような「ビジョンを描き目標を立てよう」「ブレイクダウンして行動レベルに落とし込もう」を実践してみたものの、目標が立てづらい、目標にワクワクしない、目標を達成できず自己肯定感が下がるという経験をされていたそうです。
そこで自分が夢や目標が明確になっているビジョン型(To Do型)ではなく、今を大切にし、価値観に沿って過ごしているかを重視している価値観型(Being型)であることに気づき、マインドマップで目標ではなく、指針(こんな風に過ごしたいという方向性)を描いてみようとしました。
出来る/出来ないの判断軸をやめたり、具体的なこと・抽象的なことの両方を描いてみたりといった、試行錯誤が続き、”指針マップ”を完成させました。
描くことで「出来た/出来なかった」で判断せず、自己肯定感が下がることが減った、何にアンテナが立っているかという今の自分にとって大切なことがわかった、という嬉しい変化もあったそうです。
また続けたことで、興味のアンテナの変遷が見えたり、毎月似たようなワードがでてくることに気づいたり、「自分の価値観が見えてきた」とお話されていました。
”指針マップ”はどう描く?
なっこさんからは実際に指針マップの書き方もシェアしていただきました。
次の5つを枝にしてマインドマップを描いているそうです。
1.行動指針
どんなことを意識して過ごしたいか?
2.第二領域
緊急ではないが、重要なこと(『7つの習慣』より)
3.大切なテーマ
「家族」「健康」「お金」「キャリア」「学び」など
4.やりたいこと
アンテナが立っていること
5.Happy
楽しみな予定、ワクワクすること

実際になっこさんが描かれた”指針マップ”も紹介していただきました。セントラルイメージ(真ん中のイラスト)が可愛く、色遣いもカラフルで何度もページを開きたくなりますね。
具体的な描き方をシェアしていただいたことで「自分も描いてみよう」につながりました。

もっと”指針マップ”が見てみたいという方は、なっこさんはInstagramでも発信されていますので、ぜひご覧ください。
最後になっこさんから大切なポイントとして
・何度も見ること
・月末にチェックを入れようと思わないこと
を教えてもらいました。なっこさんが自分の価値観を大切にして過ごされていることが伝わってきますね。
”指針マップ”で自分が過ごしたい1カ月を描いてみるのはいかがでしょうか?
参加者の声
来月に向けてマインドマップ書いてみた!
— ふくこ🍡家族と過ごせる時間を大切に (@fukuko515) September 30, 2021
自己流でマインドマップ書いたことはあったけど、頭の中を分解するのって難しい~!
右は書きやすいけど左は書きにくいのね🍀
いつもイベント開催ありがとうございます #自分軸手帳部#自分軸手帳#マインドマップ pic.twitter.com/nbFE2yskv5
10月!
— 雲海 渚@対人援助職×育休中 (@roppei10520) September 30, 2021
自分軸手帳の指針マップイベントに倣って、今月分を書いてみた
これまでの「今月の目標」を見返すとスカスカだったので、充実したページになった!
毎日眺めよう
なっこさん@nakko_as ありがとうございました! pic.twitter.com/mFMDiVWWpQ
マインドマップで手帳の棚卸し✨
— トロリーナ (@torori_na96) September 29, 2021
楽しみにしてました☺️
用紙が狭くてぎゅうぎゅうになってしまった…。
最後に俯瞰すると何かが見えてくる!#マインドマップ#自分軸手帳 pic.twitter.com/1C8WzxMN6N
今日で9月も最終日。
— なな@オペナース (@wa_mama20) September 29, 2021
なっこさん@nakko_as のイベントアーカイブを見させて頂いたら、指針マップ作りたくなって、さっそくやってみました🧭
10月はこれでいく‼️😆
いつも第2領域や大切なテーマがついおざなりになっちゃうから、10月は意識できそう✨#自分軸手帳 pic.twitter.com/IarX8CW5Qi
まとめ
「どんな1カ月を過ごしたいか」を考えることで、自分が進みたい方向性が決まり、その指針に沿って自分の価値観を日々大切に過ごす、そんななっこさんのお話に共感が集まったイベントとなりました。
自分軸手帳部では、部員さん主催のイベントを今後も多数予定しています。その様子もまたお伝えしますので、ぜひお楽しみに!
公式メルマガから自分軸手帳の情報をお知らせ
自分軸手帳2022は、購入ご希望の方に確実にお届けできるよう、メールマガジンご登録の方には先行販売をご案内いたしましたが、お陰様で先行販売にて予定の3000部を完売いたしました。
今後の自分軸手帳の情報をご希望の方は、メールマガジンにご登録ください。

/
・発売情報をいち早く知れる!
・ワークのポイントとみんなの感想が見られる!
・各ワークのダウンロードができる!
・サポートガイドが手に入る!
\
また、各SNSでも自分軸手帳の情報をお届けしています。フォローしてみてくださいね!
公式HP https://jibunjiku-planner.com/top
公式Instagram https://www.instagram.com/jibunjiku.planner/
公式Twitter https://twitter.com/jibunjiku_p
文責:あさ