Googleがこけた日 そんな時にみるべきサイトとは?
こんばんは ひからいとです
本日の21時前ごろですかね
Googleコケましたね
Yahoo!ニュースで見ました
gmail、YouTubeなどほぼ全てのサービスがコケているそうです
Googleのサービスを生命線にしてる企業は阿鼻叫喚がうかがえます
情シスの方頑張ってください!
個人でも「YouTube見れない〜ヒィぃぃぃ」
という悲鳴をあげているヒトもヒトリフタリでは無いと思います
アナタもそんなヒトリでは無いですか?^ ^
今ぼくのスマホからgmail、keep、YouTubeを確認したら特に障害は出てなかったので
すでに復旧したんでしょうか?
今回の様にwebサービスがトラブルを起こしている時
知っておくと便利なサイトを2つご紹介します
ひとつ目
【Google Workspace ステータス ダッシュボード】
Googleが自社サービス一覧の障害ステータスを確認できるサイトです
サービス名の左のアイコンが
緑だと正常
赤だとトラブル中
と言ったシンプルな作りです
見やすい^ ^
トラブルの状況はサービス名の右側の日付に赤丸があるのでクリックすると状況が確認できます
いま(22:50)だと、gmail以外は復旧してそうですね^ ^
もうひとつは
【downdetector(だうん でぃてくたー)】
Googleに限らず
主要なWebサービスの稼働状況を確認できるので
使ってるWebサービスが何か変だなぁーと思ったら
このサイトを訪れると今の状況が確認できます
地域ごとに障害発生の規模も見れるので
遠方のご家族と例えばメールなどの連絡取れない時は
トラブルが起きてないか確認できます
コロナちゃんが
Webサービスの利用を加速させましたが
サービスがこけたときにどうするか?
企業だけじゃなく
ご家庭でも話題にあげた方が今後は良いかもしれませんね
今日は復旧が早くて
よかったよかった(gmailを除く)
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
![ひかさん🍺 AI × Web3 × DIY](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128567157/profile_8ecc2cc0f7af8fe79829bd4cd7b44fa1.png?width=600&crop=1:1,smart)