日本に住む中国の方と学ぶ会
を、デジタルハリウッド大学大学院さんのご協力を得て、かれこれ過去6回開催して参りまして、9月23日はその第六回でした。
私のフォロワーの中には、日本語で割と難しいことも理解できて、文化的な知的欲求を持っている日本在住のファンの方が一定数いまして、その方たちを対象にした毎回30~50名ほど集まってくれる有料イベントです。
基本日本語ですので、中国に興味のある日本の方も集まってくれます。
過去には美術キュレーターの沓名美和さんによる日本の地方のアートイベントと地域活性化についてのお話や、北京五輪で中国のスノボ金メダル獲得を支えたコーチの佐藤康弘さんの回は、壮絶な政府体育局との交渉や関係構築のお話を聞けて、みんな大爆笑&大感動でした。
佐藤コーチの際のお話はPodcastで聞けます! https://podcast.1242.com/akarui/
そんな鶏会の第六回のゲストは中川政七商店の千石あや社長。
中川政七商店さんといえば、日本全国に店舗展開をしており、日本のマネタイズできていない工芸をリブランディングして流通に乗せて販売していくというチャレンジをしております。
縁あって数年前から中国市場の展開のご相談を頂いているのですが、こういった素敵な取り組みはSNSのショート動画ではなかなか伝わらないだろうなぁと思っていたので、今回満を持してゲストとして参加いただくことになりました!
中国では「国潮」というトレンドが数年前から続いてます。
中国古来の図案やモチーフを、今の商品にデザインとして落とし込み、中国らしい煌びやかな商品に仕上げる風潮のことで、中国故宮博物館などがその代表的な例です。
こちらは月餅ですが、美しいデザインだけではなく、月餅の型一つ一つに古代の絵巻などからモチーフを得て、華やかなプロダクトに仕上げています。
手鏡も、古代の銅鏡をモチーフに、現代風の色使いにアレンジしています。
こういった古いものに付加価値を与えるデザインが、日本だとどうなっているのか?ということを千石さんにお伺いしました。
中川政七商店さんのプロダクトは中国のデザインとは反対に、比較的色や形を抑えたものが並んでいます。中国のプロダクトに対して千石さんは、デザインが非常に美しく、ギフトとしての価値がとても高いことなどをお話したあと、中川政七商店の場合はあくまでも日常ガシガシ使える大衆的なラインナップを大事にしているので、できるだけ主張しないようなものを作るようにしているとのコメント。
商品コンセプトは、例えば代表的な商品の「花ふきん」の生まれた背景として、もともと上質な蚊帳を作っていたが、蚊帳の需要が無くなって来た時に、蚊帳にこだわらず吸水性や速乾性に着目してふきんに形を変えて販売して売り上げを作っていった、というお話をいただきました。
その他、私が受けた感想は、過去の商品の見た目は、やはり昔ながらの日本家屋に置くとピッタリハマる時代感を感じるものが多いが、現代のモダンなマンションでは浮いてしまう。本質を極力残して、現代のインテリア群の中に混ざっても落ち着くデザインに仕上げているのが日本の中川政七商店さんが目指しているデザインなのかなと思いました。
この会で面白いのが、講師の方が「中国ってこの件どうなの?」と聞けば、必ず参加者の誰かが答えを言ってくれること。そしてその答えが複数あるので、その場で「南北で違う」とか「年代で違う」とかそういう解が得られたりすることです。私も「日本で言うと○○」「中国でいうと△△」という表現をできるだけ使うようにして納得感を増すようにして、間違ってたら参加者側から即ツッコミが入る、みたいな関係性を作れているので非常にためになります。
そして現場にも中川政七商店さんのファンも訪れてくれており、「なぜこのブランドが好きなの?」と聞くと十人十色の答えが返ってきますし「中国の職人も頑固なの?」と聞くと「頑固だけど最近は売れないことへの諦めの方が強いかも」など、思ってもいない答えが返ってきたりします。
300年以上続く老舗で、奈良という地域や全国の工芸作家さんと運命共同体として生きている中川政七商店。日々投資しているものが10年20年30年後に花開く、という長期スパンのプロジェクトを運用しているところに、日本ならではの魅力があり、それを聞いて深くうなずいてくれる中国の参加者を見ていると、毎回「やってよかったなぁ」と思います。
歴史の前で、人は謙虚になれる。長く続く老舗の、自分は1つの点でしかなく、引継ぎ、本質を損なわず次につなげる、そんな哲学に触れ、私もすごく勉強になりました。
この日集まってくれた方々は、1時間に渡って話を聞いてくれて、中川政七商店さんのことをきっと好きになってくれたと思います。
そしてここで集まったみんながグループチャットに集い、これからは中川政七商店さん主導でファンイベントを進めて、もちろんそこに私も協力していく予定です!
日本語で深く本質を理解してくださる外国人がファンになってくれると、きっとみんな母国語でその魅力を発信してくれます。そんな海外の仲間を増やして、日本語を使って一緒に海外展開を考えていけると、きっと素敵な未来が待っているはずです。
参加者としても、学んで知って終わりではなく、次に何かアクション繋げられるともっと楽しくなるはずなので、日本企業さんシリーズもまたやっていけたら良いなと思っています。
ユニークな商品お持ちの会社さんありましたら是非お問合せください!
本日はここまで。謝謝閲読!
--------------------------------------------
【声で聴く中国】
◆山下智博のとにかく明るい中国:https://podcast.1242.com/show/akarui/ →山下がお送りする毎週金曜更新のPodcastです!ランニングや通勤のお供に最適です!
【動画で見る中国①】
◆最新中国知っとかNAITOチャンネル:https://www.youtube.com/@sittoka-naito
→山下と中国人YouTuberむいむいによる中国情報YouTubeチャンネルです!(内藤証券様の公式アカウント)
【動画で見る中国②】
◆YouTube山下智博チャンネル:https://www.youtube.com/@jbshanxia
→中国人への中国語を使ったインタビューを更新していきます!
【ご相談・お仕事依頼】
◆株式会社ぬるぬる:https://nulunulu.asia/
→日中プロモーション、コンサル、講演、中国でのマネタイズ、インバウンド施策など行っております!