![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47171131/rectangle_large_type_2_32951c8687ec16ac980aadcafd85cf40.jpg?width=1200)
バズっちゃいな!が大出世決定したので今の気持ちを書いておきます
ご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、嬉しいニュースが飛び込んでまいりました!
2020年10月、平日深夜のバラエティーゾーン「バラバラ大作戦」内でスタートした、「ブイ子のバズっちゃいな!」(テレビ朝日)。これまで毎週木曜深夜1時56分からの枠で放送されてきた同番組が、好評を受け、昇格が決定。4月から毎週水曜深夜0時台に“お引っ越し”を果たすこととなり、3月4日(木)のオンエア内で発表された。 https://thetv.jp/news/detail/1023158/ より
0時台の番組に、約半年でお引越しなんて本当に想像できなかった非常事態ですw これはもう可能性としては当初制作側ですら想像していなかった大抜擢で、嬉しい反面全員が「プレッシャー」を感じていますw
①見る人の総数が増える分、内容の幅も広げていくこと
②視聴者を置いてけぼりにしないような丁寧な解説
③一定数存在するアンチ中国の人との向き合い方
この他にも、僕個人としてはただ解説するだけではなく、もっと笑える点を供給したいなとか、もっと気の利いたコメント言いたいなとか、そういう課題は山積みなわけですが、スペシャル番組の撮影も同時に控えているので、現在企画や鑑賞する動画の候補リストアップ、ゲストさんの選定など、沢山調べて情報をテレ朝制作チームに渡しまくっているところです!
最終的にどんな番組になるかはまだ見えていませんが、僕にとっても千載一遇のチャンスであることは間違いありませんし、日本のテレビで中国の生きたエンタメ情報を紹介できる数少ない番組なので、①と②を解決するために相当僕も気合入れて調査しています!(一緒に調査したり番組作りのアドバイザーしてくれる人も募集してますー!)
番組の枠が上がることで、自然と影響力が増えていきますし、出演してくれる方への恩恵も大きくなると思います。日中間で真摯に頑張るクリエイターに光が当たるような番組にしたいなと、今一度決意を新たにしました。
こんな嬉しいニュースである反面、やはり③の課題の解決には頭を悩ませます。ニュースのコメント欄には頭ごなしに批判する声が目立ち、笑うしかないような状態です。
でもこういう事態は実は僕が2012年に上海で活動を開始した時に味わったことがあるので、個人的には免疫があります。とにかく面白いものを、とにかく楽しいものを提供できれば、そういったアンチの声は養分に代わっていくと信じて、とにかく良い番組作りをしていけば良いと分かっています。
しかも今回は志を同じにする仲間がいます。そして母国語でコミュニケーションできます。2012年に無名だった僕が中国で這い上がった経験は、きっとここでも生きて来ると思います。最大限、頑張ります。
幸い、中国で活動する日本人が増えてきました。日本のことを紹介する中国人も増えてきましたし、そういう人とは繋がっているので、僕の使命は何としてでも日本国内で唯一無二の番組を作り、中国から日本への情報の流れを作ることです。そしてそれは政治とは別軸の、独立性・中立性を保ったものであることが望ましいです。そうすることで、自然とまた日本から中国への新しい情報発信チャンネルになっていくのだと思います。
さて、そんなことができるかどうか。2021年は本格的に日本で挑戦し続けたいと思います。史上初のことをしていく故に、難題も多いことと思います。でも成功した時の喜びも想像を越えて嬉しいものになるはずです。
喜びを分かち合える仲間が多くないと、人生って寂しいなということに気づいた30代。信頼できる仲間を集め、一緒に奮闘して、一緒に史上初の快挙を狙っていきたいと思います。引き続き応援していただければ幸いです!
やるぞぉぉぉぉぉぉっぉ!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![山下智博/中国エンタメに詳しい人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151309426/profile_fb1cc7f8673b96821bb6a2abbce171c0.png?width=600&crop=1:1,smart)