もう一働きして、夕日を見よう──『INFRA』というゲームについて
⚠️モバイル回線での閲覧には全く向いていません!⚠️
※本記事は4K画質のスクリーンショットを多数含みます。
本記事はberetsky.net Advent Calendar 2024の一環として作成した記事になります。
INFRAとは
『INFRA』とは、フィンランドのデベロッパーであるLoiste Interactiveによって2016年からリリースが開始されたPCゲームである。
プレイヤーはエンジニアの「マーク」を操作し、バルト海に面した架空の国家の首都「スタルバーグ」にて様々な場所のありとあらゆるインフラ設備を修理しながら企業の汚職や政府の陰謀を暴いていく。
有志による日本語攻略Wikiも充実している。各地に散らばる文書類もかなり設定が作り込まれているが、こちらはUIと違い未邦訳なので日本語化MODを入れて没入感を高めるのも一つの手だ。
…こう書くと真面目な社会派ゲームのように聞こえてしまうかもしれないが、INFRAはむしろ肩の力を抜いてリラックスした状態でプレイするべきゲームである。
今住んでる地域のダムが決壊したり飲用水が飲めなくなったり大停電が起きたり地域一帯が下水臭くなったりしようものなら住民税が0円になっても移住を決意するレベルであるが、事が起きているのは架空の都市スタルバーグだ。プレイヤーは後顧の憂いなくマークを操作して見よう見まねでインフラ設備を修理することができる。嫌になったら修理を投げ出して別ルートを探しに行くのもいいだろう。
何より、このゲームは美しい。とにかく美しいのだ。
自然、人工物、生活感のある場所、あらゆる景色がスタルバーグの実在性を高めてくれる。地下に潜り、インフラ設備の修理に明け暮れていたプレイヤーがようやく地上に出て、夕日を目の当たりにする。そのときに感じた心境は、カタルシスなどという言葉では言い表せないほどに心の奥底を揺さぶるようだった。
この心境を味わうためだけにINFRAを購入しても、損はしないはずだ。