見出し画像

もう一働きして、夕日を見よう──『INFRA』というゲームについて

⚠️モバイル回線での閲覧には全く向いていません!⚠️
※本記事は4K画質のスクリーンショットを多数含みます。

本記事はberetsky.net Advent Calendar 2024の一環として作成した記事になります。

INFRAとは

『INFRA』とは、フィンランドのデベロッパーであるLoiste Interactiveによって2016年からリリースが開始されたPCゲームである。
プレイヤーはエンジニアの「マーク」を操作し、バルト海に面した架空の国家の首都「スタルバーグ」にて様々な場所のありとあらゆるインフラ設備を修理しながら企業の汚職や政府の陰謀を暴いていく。

有志による日本語攻略Wikiも充実している。各地に散らばる文書類もかなり設定が作り込まれているが、こちらはUIと違い未邦訳なので日本語化MODを入れて没入感を高めるのも一つの手だ。

…こう書くと真面目な社会派ゲームのように聞こえてしまうかもしれないが、INFRAはむしろ肩の力を抜いてリラックスした状態でプレイするべきゲームである。
今住んでる地域のダムが決壊したり飲用水が飲めなくなったり大停電が起きたり地域一帯が下水臭くなったりしようものなら住民税が0円になっても移住を決意するレベルであるが、事が起きているのは架空の都市スタルバーグだ。プレイヤーは後顧の憂いなくマークを操作して見よう見まねでインフラ設備を修理することができる。嫌になったら修理を投げ出して別ルートを探しに行くのもいいだろう。

何より、このゲームは美しい。とにかく美しいのだ。
自然、人工物、生活感のある場所、あらゆる景色がスタルバーグの実在性を高めてくれる。地下に潜り、インフラ設備の修理に明け暮れていたプレイヤーがようやく地上に出て、夕日を目の当たりにする。そのときに感じた心境は、カタルシスなどという言葉では言い表せないほどに心の奥底を揺さぶるようだった。
この心境を味わうためだけにINFRAを購入しても、損はしないはずだ。

ギャラリー

マークの勤務するオフィス。理想的な職場環境だ
大自然。今のうちに味わっておこう
ダムの施設内にて。
ダムの管理施設にて。
トンネルの入口。
手を伸ばしても届かないもの。
水処理施設のオフィス。小綺麗だ
自然に飲み込まれつつある施設。人工物と自然の調和
地下の洞窟。蛍光キノコはスタルバーグの固有種だ
トンネルを抜けると、案の定放棄された施設だった
工事途中で放棄されたトンネル。
放棄された製鉄工場内部。有毒ガスが噴き出している
放棄された製鉄工場内部。
放棄された製鉄工場内部。工場は中から眺めても美しい
浄水場の研究施設。
浄水場の一角。
浄水場から空を見上げる。美しい
オフィス構内。
手を伸ばしても届かないもの。
下水道入口からスタルバーグを見上げる。
下水道内部。なるべく入りたくないものだ
謎のバンカー。
あるオフィスの会議室。邪悪な企みが行われていた
地下鉄駅。何の変哲もないが、それゆえに美しい
旧地下鉄の遺構。
地下の水処理施設。
地下の水処理施設。ミニトレインによる鉄道網が敷かれているようだ
ミニトレインの路線。青白い光が不安をかき立てる
ミニトレインの路線。
スタルバーグ中央駅。
スタルバーグ中央駅の地下オフィス。
手を伸ばしても届かないもの。
地下の電気設備。
地下通路を通った先の光景。
放棄された秘密研究所への入口。
放棄された秘密研究所。
放棄された秘密研究所。冷戦時代の狂気か
放棄された秘密研究所。
手を伸ばしても届かないもの。
地下の水道設備。
建設途中の外郭放水路。畏怖の念を抱く
物資搬入用の竪穴。
発電所構内。すりガラスの美しさは必見
発電所構内。
鉱山。
ああ、やっと帰ってきた
この美しい夕日を見たときの感覚を得られるだけでも、INFRAをプレイする価値は十二分にある
橋脚と線路。
オフィス街と跳ね橋。
美しい、ただただ美しい
スタルバーグの街並み。
1日を終えるとき、このような景色を見れれば明日も幸せに過ごせるだろう
スタルバーグには古城もある。至れり尽くせりだ
跳ね橋とオフィス街。
古い船舶とオフィス街。最も美しいスクリーンショット
オフィス街と橋。
夜のスタルバーグ。停電している
駅とオフィス街。
駅構内。不気味だが、美しい

いいなと思ったら応援しよう!