ジョブホッパーが転職活動で利用したサービス①
こんにちは、ジョブホッパー宮崎です。
今回は私が過去の転職活動で利用したサービスについて、ざっくりと紹介と、1つのサービスについて実体験を踏まえて感想を紹介していきたいと思います。
今回のnote記事は、ジョブホッパーで転職活動を検討している人や、純粋に転職活動を考えている人、単純にジョブホッパーの転職活動に興味がある方に読んでいただけると嬉しいです!
5,000文字とボリューミーな記事となっておりますので、時間の制約などで全文を見れない方や長文読むのが面倒くさい方は、下記目次から気になる箇所へ飛んでいただき、ご覧いただけますと嬉しいです!
もちろん、全文を読んでいただけると非常に嬉しいです!!
ジョブホッパー宮崎について詳しく知りたい方は、下記note記事をご覧いただけますと嬉しいです。
私は今まで4回の転職活動をしておりまして、まあまあな数の転職サービスや転職エージェントを使用してきました。
私の具体的な話に入る前に、まずは転職サービス・エージェントがどれくらいの企業・サービスがあるのかを調べて見ました。
転職サービス・エージェントの全体像
2022年時点の情報にはなりますが、下記画像「転職エージェントカオスマップ2022年度版」を見ていただくと分かります様に、数え切れないくらい沢山の会社・サービスが存在しています。
俯瞰して見たい時にカオスマップって役立ちますね!ただただ、会社・サービスが多くて、文字の如くカオスですな。。。
上記カオスマップを見ると会社・サービスが多くて、結局どの転職エージェント(転職サービス含む)が良いかなんて分からないですよね。。
ネットで「転職エージェント おすすめ」などのキーワードで検索をすると、検索結果で「おすすめ転職エージェント・転職サービス⚪︎⚪︎選」などのサイトや記事がありますよね。
色々なサイトや記事で、それぞれ違うことを言っているケースが多く、一体何をポイントに見れば良いのか?、なかなか選びずらいですよね。
今回の記事では、私が転職活動時に利用した転職エージェント・サービスのリアルをお届けいたします!あくまでも私個人の感想や意見になります。
そもそも、カオスマップとは?
(既にご存知の方は、飛ばしてください!)
転職サービス、転職エージェントの評価項目
下記5項目で各転職サービス・エージェントを勝手に評価していこうと思います。また、下記5項目を3満点で評価していきます。
例えば、★★★(この場合は満点)みたいな感じです。
希望する求人数(こちらの意図や希望を読み解く力、求人詳細の説明)
サポート体制(書類・面接対策、相談等)
担当者(対応の良さ、親切さ、スピード等)
サービスの利用しやすさ
求人企業との交渉(年収等の条件調整)
改めてですが、これは完全に私個人の感想で、各転職エージェントやサービス、企業からの報酬などは発生していません。あくまでの私の体験談を基にした記事です。
利用した転職サービス・エージェント一覧
まず、私の転職活動においてどのような転職サービス・エージェントを利用してきたかを紹介します。下記に箇条書きにして見ましたが、いざ振り返ってみると、結構な転職サービス・エージェントを使っていました。。
転職エージェント
リクルートエージェント
リクルートダイレクトスカウト
マイナビエージェント
パソナ
JACリクルートメント
フォースタートアップス
エンジャパン
ワークポート
クライス&カンパニー
BNGパートナーズ
転職サイト
ビズリーチ
リクルートエージェント
リクナビNext
doda
doda X
マイナビ
エン転職
Green
キャリトレ
AMBI
マスメディアマン
Linkedin
Wantedly(仕事版SNSみたいなサービス)
YOUTRUST(仕事版SNSみたいなサービス)
オープンワーク(色々な企業の口コミサービス)
サンカク(転職というより社会人のインターンシップ紹介サービス)
今回、勝手に評価する転職サービス・エージェント
上記記載の通り、色々な転職サービス・エージェントを利用してきており、今回のnote記事に全てをまとめるのが難しいため、今回は1つの転職サービス・エージェントに絞って紹介ができればと思います。
今回、ご紹介する転職サービス・エージェントは、、、
リクルートエージェント(サービス、エージェント)です!!!
普段、テレビを見ているとテレビCMで見ない日が無いくらい大量にテレビCMやWeb広告を打ってますね。まさに、みなさんご存知な転職サービス・エージェントかな、と思います。
多くの方がリクルートエージェントをご存知かと思いますが、実際に利用してみてどうなのか?を、私の転職活動の体験を踏まえて紹介していきます。
◆リクルートエージェントの概要紹介
運営会社:株式会社リクルート(Recruit Co., Ltd.)
本社所在地:〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2
資本金:3億5千万円
代表者:北村 吉弘
ホームページ:https://www.recruit.co.jp/
◆リクルートエージェントの立ち位置
◆主なサービス概要
個人的な転職サービス・エージェントの評価
◆希望する求人数(こちらの意図や希望を読み解く力、求人詳細の説明)
評価:★★★
まずは求人数のボリュームは、リクルートエージェントは求人数は非常に多く、他の転職エージェントや転職サービスと比較しても全体的に網羅している印象でした。
続いて求人の品質は、私の希望や条件を元に意図や今後のキャリアを考えた上で、希望にマッチする求人を定期的に紹介してくれました。また、各求人の求人票で分からない箇所を質問すると丁寧かつ分かりやすい説明をしていただき満足でした。
◆サポート体制(書類・面接対策、相談等)
評価:★★★
自分をより魅力的に売り込む為の職務経歴書の書き方や、見せ方のアドバイスが適切かつスピーディーで大変助かりました。応募する企業や求人毎に職務経歴書の書き順や自己PRの見せ方を変更して、書類選考や面接通過率を高めるためのサポートを丁寧にいただきました。
志望動機の内容を添削いただいたり壁打ちしていただいたりもしました。壁打ちはChatGPTでも可能ですが、対象企業から内定を貰う為の攻略方や最新情報はChatGPTは保有していないので、リクルートエージェント担当者の支援は非常に助かりました。
面接後の感想や企業からのフィードバックも丁寧かつ親切で、面接後の不安が最小限になる様にサポートをしていただきました。企業からの面接後フィードバック内容も良かった点、次回面接で聞きたい・確かめたいことを詳細に教えくれたので事前準備ができ、自信を持って次の面接に臨むことができました。
◆担当者(対応の良さ、親切さ、スピード等)
評価:★★★
これはご担当いただく担当者によって差があると思いますが、私をご担当いただいた方は、コミュニケーションの取りやすさ、スピード感、親切・丁寧、事実・本音を伝えてくれる、といった完璧かよ!と思うくらい最高な方に対応いただきました。
上記サポート体制にも記載しましたが、担当者による転職理由や志望動機の整理や、企業毎の対策などを夜分遅くまで対応いただき、自信を持って面接に向かうことができました。
自信を持って面接に臨めるか否かは、めちゃくちゃ大事かつ大切だと思います。面接官や採用する企業側からしても根拠ある自信がある人の方が、自信が無い人よりも再現性を持ってパフォーマンスを発揮して、会社に貢献してくれそうだと思うのですよね。
また、ご担当いただいた方は事実・本音を話してくれる人で、私が相談したことに対してエージェントとしての立場と、もし自分が求職者だとしたらの立場、企業の採用担当としての立場の3つ立場から話してくれました。
私は事実や本音が気になるタイプでして、ご担当者がこれらの能力を備えており、これもとても助かったポイントになります。
◆サービスの利用しやすさ
評価:★★☆
基本的に全てPC・スマホで完結するので楽チンなのですが、PC・スマホでの情報登録がしずらい、PCのUIUXが使いずらい部分がありました。
例えば、職種の選択肢が限定的であったり、職務経歴の一部が記載可能な文字数が少なすぎる点などです。
とはいえ、上記のような細かい部分を除けば特に問題はないです!
◆求人企業との交渉(年収等の条件調整)
評価:★★★
内定後の給与交渉や入社日の調整が素晴らしかったです。
1回目の転職活動では、年収が1社目と比較して2社目は会社の等級と給与水準観点から約150万円ほど下がってしまう事態になりました。
ただ、年収下落の影響を一時的に抑えるために、企業側にサインアップボーナス(通常は出していない)を出してもらう交渉をしていただきました。結果的には年収は下がってしまいましたが、許容可能な範囲かつサインアップボーナスの対応もいただき、満足がいく対応をしていただきました。
本記事のざっくりとした振返り
過去の転職活動で利用した転職サービスとその経験概要を紹介させていただきました。
転職エージェントの多さに戸惑うかと思いますが、今回は私の体験を基にリクルートエージェントを評価・感想を紹介させていただきました。
リクルートエージェントの求人量と質、サポート体制、担当者の対応、サービスの使いやすさ、企業との交渉力について評価をさせていただきました。
転職エージェント選びでは、担当者の優秀さと相性が大事かつ重要です。
以上になります。
別note記事では別の転職サービス・エージェントについても、私の体験談を踏まえて評価や感想をご紹介できればと思います。
今回のnote記事をご覧いただき、ご興味をお持ちいただきましたら「スキ」や「フォロー」をしていただけますと嬉しいです!
おまけになりますが、下記note記事では初めての転職活動でリクルートエージェントにお世話になった内容をざっくりとまとめています。
ご興味がありましたら、合わせてご覧いただけると嬉しいです!
最後に一言、転職サービス・エージェントは「担当者の優秀さ、相性が大事」です!