
「ときどき嫌になってしまうけども、人生は続いていく」
今日は愚痴でございます。
私の友人(まあかつてのといった方がいいでしょうか?今は細々と続いていますが)はほとんどがかなり社会的に・経済的に成功している人たちになります。
それも結構えげつない成功を収めている人たちが多いです。
名前を言えばわかってしまうような方もおり、かつて色々と話を聞いていた時は面白いこともたくさん聞けました。
私は成功組ではありません。
しかし、彼ら友人たちをみていて思うことがあります。
それは
・20年以上もビジネスの世界でとにかく健康を崩さないこと
・そして、爆発的にいっときの成功を収めるのではなく、とにかくじわじわと信用を集め、重要な役職についていくこと
・生きていれば色々失敗があるかと思いますが(私は大きい失敗をしました)、彼らに共通するのは大きな失敗がないこと(小さいのはあります、人生に影響を及ぼすほどではありません)
・そしてとにかく我慢強いこと
です。
あともう1つ面白いのは
社会人になりたての当時は、大企業に行った人がやはり成功者だと思ってみていましたが、そのときにドロップアウト(のように見えました)した人たちが、今かなりの成功を収めていること。
小さな小さなベンチャーにいった人や、起業した人が、その後10数年を経て、とんでもない大きさの成功を収めていること
これが面白いなと思っています。
大体、起業の97%は失敗すると言われる中で、私の友人は企業した方が3名おりますが、いずれも大成功を収めています。すごいことだなあと思っています。
士業になった人もいますが、いずれも成功しています。
まあでも、何が言いたいかというと
とにかくやっぱり大失敗しないことですね。
そして、失敗しても立ち上がれるパワーを持ち合わせることが大事ということです。
まあ、成功・失敗とかいうことでもないのでしょうけども、やはり物事はうまくいった方が面白いですし、楽しく生きれるのかなあとも思います。
苦労や苦痛を抱えながら生きることになると、哲学者に近づきます 笑
そういった面ではどちらも無駄ではないのかなと思う時もあります。
でも時々しんどくなって、嫌になる時があります
それでも人生は続いていく。
映画やドラマと違って、どこかでシーンが終わるのではなく人生は続くのです。これが味噌ですね。
となると、諦めてはだめですしというか諦めると続きませんし、とにかく続けていくということが大切になります。
そして、続けていれば必ず変化が起こり、またそこで何かしら行動することになります。
嫌になったり、また前を向いたり、まあ平坦ではないですが、諦めずに進めていきたいと思います。