![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100954208/rectangle_large_type_2_66de0abdbbc6d7712042775977e761cd.png?width=1200)
「今一度ルーティンの整理」
今一度ルーティンを整理する。
最近はだいぶ変わった。
朝 ビオフェルミン1錠
昼 ビオフェルミン2錠
夜 ビオフェルミン2錠
頓服で朝 マグネシウム+ロディオラ(落ち着く)
これだけ。
あとは、ひ鍼をしているのと
副腎マッサージ(夜)をしている。
筋トレはシンプルに腹筋、腕立て、スクワット
運動はほぼ歩くのみ、3000歩最低、多くて6000歩くらい。
あとはめちゃくちゃ食事制限してきたけども
基本は3食をきっちり
あと
・コーヒー(カフェイン抜き、デカフェ)
・オレンジ、グレープ
・たまにコカコーラゼロ
あとスイーツを許可した。これが逆によかった、精神衛生的にも楽しみができて余裕が生まれた。
日常に使っているものは
・MacBook
・iPhone
・Kindleボヤージュ(これが最高!色々試したけど、今後オアシスではなくなんとかボヤージュ路線で新しいの出して欲しい。。)
・IPAD(風呂用と仕事用(ペン付属))
みたいな感じ
あとギター数本、ワイヤレス、アンプ
これも気持ち良い
持ち物はだいぶ整理できた。しかし、洋服がまだうまくいかない。。
洋服は売れないものもあり、そうなると捨てるしかないわけだけどそれがなかなかできない。
思いついたら2週間に1つくらい捨ててるので、だいぶ時間がかかる。
これが課題だなあ。
あとは家電類はだいぶスッキリ。
充電器パワーアップしたのもすごく良かった、充電時間が減るのはストレスが結構減る。
倉庫も1つ解約できた。
日々の楽しみはサブスクが多い
・アマプラ
・ディズニー(マンダロリアン面白い)
・Kindle Unlimited(これめちゃくちゃ良い、だいぶ読んでいる)
あと今検討しているのが
・UBER ONE
これで月2回くらいUBER自分に許したら、少し楽しいかも。
まあこうしてみると課題は
・洋服類の整理
・食後のだるさの改善(運動、食事、睡眠、で改善させていく)
・あとは何かもう1つ楽しみ見つける
という感じ。
寂しさなどはトークスタンドアプリでだいぶ解消できている。
あとノートもすごく精神衛生上良い。
ノートはもう少しで1年間経過するけどもフォロワーの方が350名ほどついてくれた、本当にありがたい。
はじめた時は正直どうなるのかなと思ったけども、書きたいことは止まらない 笑 今でもいくらでもかけるし書きたい。自分がこんなに文章好きだと思わなかった。
そのうち
・日記的なもの
・エッセイの延長(分解型小説)
を書いてみたい。
今のところこんな感じ。
とにかくお金に執着しない状況を作り出せているのは大きい。
コストを見直し、ミニマルになった結果だけども、困ることは何もない。
そうなると、仕事への依存度も減ってくる。
それが精神衛生上良い。
あとは、一応最低限のヘッジの意味もこめて、近所にある大学での心理相談に登録しておきたい。まだ登録していないから。
あと、パスポートも書き換え、ワクチン登録も行った。
海外旅行への準備はできた。
もう少し円が強くなってくれるといいなあ、難しいかな。
少しずつ体を戻しつつ、何か新しい楽しいことも1つ見つけていこう。