見出し画像

だめリーマンのお楽しみ

今日は土曜日、サタデーだな、うん。私くらいになると、すぐに英語が出てくるのである。
これから仕事がある。
申し訳ないとは思うのだが、私はこれまでのサラリーマンとしての労働25年、心から仕事をしたいと思ったことは一度たりともなかった。

元々どうしようもない学生だったし、周囲からもお前がサラリーマンを長く続けられるとは思わなかったなどと言われることもある。
だが、私は朝早くから仕事に出かけている。理由としては、混んでいる電車に乗れない。
う〜ん、違うな、乗れなくはないが乗れない、という表現が適当だと思う。
そんな人間だから、毎日がとてもつらい。でも、今日は楽しみもあるのだ。
しかも休日は割と空いている。隣に人がいない状態で座ることもできたほどだ(^^)

ということでなんとかバレないように頑張っているが、やはり嬉しくてニヤニヤしてしまっている気がする。世間様、このようなどうしようもない中年のくせに電車の中でニヤニヤしてしまって大変申し訳ございません。私ごときには、大衆の面前でニヤニヤする権利は日本国憲法で認められていない気がいたします。

話が著しくそれたことを謝罪したい。
仕事が終わったら、伊豆の家に向かう。あちらはそろそろ桜もちらほら見えているだろうし、9日は大室山の山焼きが予定されている。これはものすごい迫力なので、機会があれば一度生でご覧いただきたい。
毎年雨や強風でしばしば延期になるが。

本当は仕事が終わったらすぐに向かいたいところだが、またまた自分のだめなところが出てくる。
新幹線でも伊東線でも、できるだけ人と接触したくない。
となると時間をずらし、遅い時間の電車に乗るしかない。そうなると帰りも遅くなるし自然に次の日の朝早くに朝日を眺めるのが難しくなる。
つらいなあ。

そこでだ!天才的かつ論理的思考の出番である!
さあ、縄文よ、君は混んでいて早いのと、空いていて遅いの、どっちを選ぶんだい!?

ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル、バン!!

すいてるの〜!!(ドラえもん風に)

ということで遅くまで時間を潰すことに決定!
となれば、前から行きたかった日本橋から南方向の、東海道を歩いてみよう。空いていたらおいしそうなお店に入れるかもしれない。
カメラも持ってきたし楽しみだなあ。ん?
あっ!充電器持ってきていない…。
気をつけないと、明日の桜とか山焼き撮れないかも…。気をつけなければ。
よし、なんとか労働に耐えよう。

だめリーマンのお楽しみ。

いいなと思ったら応援しよう!