
ご飯を炊いている
夜中の12時になろうとしている我が家で、ごはんの炊ける匂いがする。
こんな時間にご飯を炊いてます!
あまりにもどうでもいいんだが、理由を説明してみよう!
玄米と白米
わたしと長女は玄米が好きで、基本的に玄米を食べてます。基本的に、というか長女は玄米100%、わたしは白米がやたら残ってたら白米から食べたり、となんだかんだと調整したりするから100%ではありません。
玄米は白米に比べて、血糖値が上がるのがゆっくりだとか。健康にいいってことで食べ始めると、慣れるとわたしも長女も玄米のほうが良くなって玄米食べてます。あのプツプツとした食感と自然な感じの匂いがいい。
ところが次女ちゃんは慣れないので白米がいいと言います。いま、うちは女3人暮らしなので、みんな玄米にしてしまいたい!なのに、次女が食べないのでわざわざ分けて炊かないといけないのです。めんどくさい。
何度か説得したんだけど、やっぱり嫌だという。プツプツした食感が嫌らしい。「あれが美味しいんやん」と長女がいいます。
で、次女ちゃんは明日お弁当が要る。わたしも仕事なのでお弁当持って行く。長女は明日は要らないと言ってたけど、朝ごはんに食べる玄米の在庫は、今日の晩御飯でなくなった。
白米の在庫もない。冬の、うちのお弁当はいつもスープジャーとおにぎりです。最近、次女ちゃんは「部活のときめっちゃお腹がすく。お腹空きすぎて帰りについコンビニに寄る。そしてお菓子買う。お金がどんどんなくなる!!」とお正月に潤ったのが早くも減っていて焦ってます。
「だから、お昼用のおにぎりと、夕方用のおにぎりと2個作って」と言われ、2個作ります。
おにぎりするのには、なるべく炊き立てがやっぱり美味しいですよね…冷凍ご飯でつくるときもあるんですけど、今日はもう在庫ないので朝炊きたい。
でも玄米も炊かないと長女とわたしの朝ごはんがない。
炊飯器は一個。
だから玄米を夜に炊いて、12時に炊き上がったらすぐタッパに詰めてすぐ炊飯器洗って白米(無洗米)入れてスイッチ入れてきました。
めんどくさ〜
でも炊きたてはおいしいからね、炊いといてよかった〜って朝、思うんだろうなぁ〜
そんなこんなでめんどくささをなかなか手放せないでいます。