タスキをつなぐということ
こんにちは、JPT CTOの長尾です。
いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。
最近は益々認知度が上がっており、たくさんの応援の声を頂いております。本当にありがとうございます。
そんな中、本日は何やら意味深なタイトル…。もしかして….
そうなんです…
駅伝に参加してガチで”タスキ”つないできました!!(^O^)/
本日はゆる~い現場ルポをお届けします。
(記事:長尾)
NIPPON IT チャリティ駅伝に参加!!
きっかけは従業員Kさんの「駅伝、参加しませんか?」という突然の投稿でした。
正直ぼくの目から見て、JPTはコンペは好きだが運動は好きではない。
(※運動好きの方もいます。盛ってます。)
参加してくれる人はいるんだろうかと内心思ったのですが、それも杞憂に終わり、1週間後には無事メンバーがそろったのでした。
集まった四人衆
さて4人の紹介をしましたが、この駅伝実は5区間あるんです。
本当は阿渡さんも参加予定だったのですが、直近に行われたテコンドーの大会でひざを負傷..。無念の辞退となったのです。
漢Kさんが「僕が2区間走ります」と宣言し、4人での大会参加となりました。
集う猛者、高ぶる一歩
舞台はお台場。
私が到着した頃には既に多くの人が集まっており、見るからに速そうな人(無駄な脂肪がない!)や、なんかコスプレ(恐竜..?ちいかわ…?)の準備をしていそうな人達が..。
さながらハンター試験会場のようでした。
無事に4人は集合し、Kさん→長尾→Yさん→Kさん(2回目)→關さんの順番でタスキをつないでいく事が確認されました。
会場は今から走るぞ~~!という熱気に包まれており、「みんなケガせずのんびり行きましょう!」という長尾の声掛けとは裏腹、脳内ではドーパミンがドバドバ出始めていたのでした。
そして号砲が。第一走者のKさんが走り出しました!
そしてタスキは渡された
しばらくすると徐々に先頭集団(ガチ勢)が戻ってきます。
Kさんはまだかな..とソワソワし始めた所、笑顔で戻ってくるKさんの姿が!
「この気持ちはなんだろう」
がっちりとタスキを受け取った時、さながら谷川俊太郎さんの「春に」のような気持ちが芽生えました。私は高揚感から出るエネルギーに任せ、走り始めたのです。
..そして開始1km時点で息切れしました。
結構走ったな、と思った時に「1km経過」の表示を見て心折れそうになりました。あと昼にお好み焼と焼きそば食べたのでちょっと危なかった..。
今回の駅伝は1区間3kmなので、残りの2kmは気合いで走りました。
無事走り切った先には笑顔で待っているYさんの姿が。あぁ、タスキを繋ぐから頑張れたんだな。
完走!
その後Yさん(帰りも笑顔で戻ってきた)、Kさん(2回目も快調)、關さん(めちゃ速かった)も怪我無く走り切り、皆で完走を成し遂げたのです!
走り終わった僕たちはとても笑顔で溢れていました。
ただ走ってタスキを繋いだだけなのにとってもチームになった感覚。
…これが駅伝の力…!!
また出たいなと思いました。
最後にみんなの感想も残しておきます。
「来年はチームTシャツ作って参加しましょう!」
僕たちの繋いだタスキは、また2025年に繋がっていくのである..
to be continued…