見出し画像

タスキをつなぐということ

こんにちは、JPT CTOの長尾です。
いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。
最近は益々認知度が上がっており、たくさんの応援の声を頂いております。本当にありがとうございます。

そんな中、本日は何やら意味深なタイトル…。もしかして….

そうなんです…


スポーツの秋!!

駅伝に参加してガチで”タスキ”つないできました!!(^O^)/

本日はゆる~い現場ルポをお届けします。

(記事:長尾)


NIPPON IT チャリティ駅伝に参加!!

きっかけは従業員Kさんの「駅伝、参加しませんか?」という突然の投稿でした。

突然のお誘い

正直ぼくの目から見て、JPTはコンペは好きだが運動は好きではない
(※運動好きの方もいます。盛ってます。)
参加してくれる人はいるんだろうかと内心思ったのですが、それも杞憂に終わり、1週間後には無事メンバーがそろったのでした。

集まった四人衆

Kさん:発起人。11月の駅伝に向けランニングを開始。8月頃まではDiscordでランニング報告をしていたがその後報告はピタリと止まった。駅伝熱の低下が懸念されていたがそんな事は全くなく当日を迎えた。
Yさん:一番早く参加表明をした。JPT屈指のワーケーション使い。普段から長距離を移動しているYさんにとって数kmの移動(ランニング)は誤差といったところか。
關さん:事業部長。JPT内では阿渡さんに次ぐアスリート。最近は朝6時に起きて走ってるらしい。意味わからん。その体力が欲しい。
長尾:私です。2020年は年1000km以上走ってたが、その後は700km(2021)→350km(2022)→300km(2023)…と順調に減少。理由を付けてサボるタイプ。

イカれたメンバーを紹介するぜ!以上だ!

↑ Yさんのワーケーションについては、こちらの記事をCheck it out!!

さて4人の紹介をしましたが、この駅伝実は5区間あるんです。

本当は阿渡さんも参加予定だったのですが、直近に行われたテコンドーの大会でひざを負傷..。無念の辞退となったのです。
漢Kさんが「僕が2区間走ります」と宣言し、4人での大会参加となりました。

集う猛者、高ぶる一歩

舞台はお台場。
私が到着した頃には既に多くの人が集まっており、見るからに速そうな人(無駄な脂肪がない!)や、なんかコスプレ(恐竜..?ちいかわ…?)の準備をしていそうな人達が..。

さながらハンター試験会場のようでした。

無事に4人は集合し、Kさん→長尾→Yさん→Kさん(2回目)→關さんの順番でタスキをつないでいく事が確認されました。

会場は今から走るぞ~~!という熱気に包まれており、「みんなケガせずのんびり行きましょう!」という長尾の声掛けとは裏腹、脳内ではドーパミンがドバドバ出始めていたのでした。

そして号砲が。第一走者のKさんが走り出しました!

スタートラインにつくKさん (※写真はぼかしてます(☚これも自社アプリで..))

そしてタスキは渡された

しばらくすると徐々に先頭集団(ガチ勢)が戻ってきます。
Kさんはまだかな..とソワソワし始めた所、笑顔で戻ってくるKさんの姿が!

「この気持ちはなんだろう」

がっちりとタスキを受け取った時、さながら谷川俊太郎さんの「春に」のような気持ちが芽生えました。私は高揚感から出るエネルギーに任せ、走り始めたのです。

ガンガン抜かすっ…!!!

..そして開始1km時点で息切れしました。

結構走ったな、と思った時に「1km経過」の表示を見て心折れそうになりました。あと昼にお好み焼と焼きそば食べたのでちょっと危なかった..。

今回の駅伝は1区間3kmなので、残りの2kmは気合いで走りました。
無事走り切った先には笑顔で待っているYさんの姿が。あぁ、タスキを繋ぐから頑張れたんだな。

完走!

その後Yさん(帰りも笑顔で戻ってきた)、Kさん(2回目も快調)、關さん(めちゃ速かった)も怪我無く走り切り、皆で完走を成し遂げたのです!

關さんは区間記録52位の好成績..!! (4min/kmペース..!!)


走り終わった僕たちはとても笑顔で溢れていました
ただ走ってタスキを繋いだだけなのにとってもチームになった感覚。

…これが駅伝の力…!!

また出たいなと思いました。

最後にみんなの感想も残しておきます。

Kさん:まず、メンバーがそろってよかったです。参加して頂いたメンバーに感謝。走りだす時、走り終わった時に誰かがいてくれるだけで達成感が桁違いに感じました。また、走ってる時も横で他のチームの方が頑張っている姿を見てパワーを頂けました。次はDiscodeの継続も目標にします。阿渡さん、来年は一緒に走れることを楽しみにしています。

Yさん:みんなから大きなエネルギーをもらえた駅伝でした!
勢いで参加表明したものの、実は駅伝の少し前から体調がすぐれない期間が続いていました。
ランニングの練習もほぼ出来ずに臨んだ駅伝当日でしたが、実際走り始めてみると一生懸命走るランナー達の中で自分自身も走れている実感が大きなパワーになって無事一区間(3km)走ることが出来ました。
走り終わりは脇腹も痛いし身体はヘトヘトでしたが、最近不調だった自分にとっては大きな成功体験になりました!
次回は体調を整えて自己ベストを超えてやろうと思ってます。

關さん:多少の自信はありつつ、さすがハンター試験会場にたどり着いた猛者たち、まだまだ井の中の蛙であることを思い知らされました。次は圧倒的な実力でゴールテープを切るべく天空闘技場で研鑽を積みたいと思います!

note読者層にハンターハンターネタは通じているのだろうか…


「来年はチームTシャツ作って参加しましょう!」

僕たちの繋いだタスキは、また2025年に繋がっていくのである..

to be continued…


いいなと思ったら応援しよう!