![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39643441/rectangle_large_type_2_e8f76b5a0edb9960a2203e672e16b6d4.jpg?width=1200)
ゲーミフィケーション技術を利用して、新たな価値を創造する~ナノコネクト紹介
こんにちは、ゲーミフィケーションデザイナーLv98の”きっしー”です。
「ゲーミフィケーション技術を利用して、新たな価値を創造する」の株式会社ナノコネクトさんと情報交換したのでご紹介します。
オンラインで仲功児さん(ゲーミフィケーション責任者)、鳥越菜月さん(広報)とお話ししました。
https://www.nanoconnect.co.jp/
みんなでつくるバリアフリーマップ アプリ
仲さんとお会いしたのは、4年ほど前の、みんなでつくるバリアフリーマップ『WheeLog!(ウィーログ )アプリ』の発表会でした。
それを開発されていたのがナノコネクトで、仲さんはその開発の企画責任者でした。もちろんそのアプリには、ゲーミフィケーション・・ゲームの要素をシステムに付与し、ユーザのモチベーション向上に繋げる技術。が組み込まれていました。
『WheeLog!アプリ』は、その後2017年にリリースされ、世界一の賞を受賞したサービスとなりました。
https://www.wheelog.com/hp/app
ゲーミフィケーションという言葉は2010年からアメリカで広まった言葉なのですが、ナノコネクトでは、代表がいち早くゲーミフィケーションに着目し、会社のウリとして使っていたそうです。すばらしい。
農家SNSや農業系のアプリ
あと私が注目したのが、『野菜の達人』『マイファーム栽培キット』『農業ICT』などの農家SNSや農業系のアプリを複数手掛けているところ。
農業とテクノロジーの融合アグリテック(AgriTech)が注目される中、この分野のアプリ開発が今後も注目されます。
余談ながら、ナノコネクトの所在地は神戸・元町で、私が先日訪問した神戸ポートタワーのそばだったので、偶然会社の前を通っていたかもしれませんという話で盛り上がりました。
「ゲーミフィケーション技術を利用して、新たな価値を創造する」ナノコネクトのアプリ開発にこれからも注目していきたいと思います。
(おわり)
#jgamifa #gamification #ゲーミフィケーション
#ゲーム要素 #モチベーションアップ
#日本ゲーミフィケーション協会 #ナノコネクト #WheeLog #農業アプリ
執筆:岸本 好弘(日本ゲーミフィケーション協会 代表賢者Lv98)
https://jgamifa.jp/