見出し画像

「コロナワクチン、23年度は『秋冬に全員接種』」は誤り【ファクトチェック】

「2023年度の秋冬にはコロナワクチンを全員に接種する」という趣旨の言説が拡散していますが、これは誤りです。実際には「接種の機会を確保する」という方針です。

検証対象

「現代版の大塩平八郎の乱が、起きるんじゃねーの?」というコメントと共に、「日刊薬業 コロナワクチン、23年度は『秋冬に全員接種』厚労省部会で方針決定」という画像を共有したツイートが拡散した。表示件数は2月13日現在で33万件を超えている。

リプライ欄には「拒否できないの…」「強制するな」など、強制的に全員が接種させられると受け止めているコメントが見られる。一方で、「厚労省のHPには機会を確保と書かれている」と指摘する声もあった。

検証過程

拡散しているツイートに添付されている画像は、医療業界専門メディア「日刊薬業」が2023年2月8日に掲載した記事の見出し部分。当初はこの見出しだったが、ネット上で「全員に強制するのか」という反応が出た後、「コロナワクチン接種、23年度は『全ての人に機会確保』厚労省部会で方針決定、秋冬に実施」という見出しに変更された。

記事の最初には次のように書かれている。

新型コロナワクチン接種に関する今後の方針が8日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会で固まり、2023年度は重症化リスクの有無を問わず全ての人に機会を確保し、秋冬に接種することとされた。
厚生労働省が示した方針は、23年度については、これまでの知見を踏まえ、重症化リスクが高い人を対象とするものの、それ以外の全ての人に対しても接種機会を確保することが望ましいとした。

この記事の元になっているのは、第52回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(2023年2月8日)。その資料「2023年度以降の新型コロナワクチンの接種の方針について」には、「2023 年度に行う接種においては、重症者を減らすことを第一の目的とし、重症化リスクが高い者を対象とするが、それ以外の全ての者に対しても接種の機会を確保することが望ましい」という記述がある。

「秋冬」であることに関しては、「流行開始以降、年末年始周辺に比較的多くの死者数等を伴う流行を認めている。ここから、少なくとも年末年始には接種の有効性を発揮する必要がある」と説明されている。

日本ファクトチェックセンター(JFC)は厚労省予防接種室に問い合わせた。資料にある通り、あくまで「接種の機会の確保」であり、強制接種はしないという。

判定

以上のことから、新型コロナワクチンを2023年度の秋冬に全員に強制接種というような言説は誤り。

あとがき

ネット上の記事の見出しは予告なく変更されることがあります。また、記事の見出しをもとに故意にミスリードな言葉をつけて拡散させる手法もあります。見出しや記事を紹介する言葉だけではなく、元記事を辿ってみることが大切です。

検証:金子祥子
編集:古田大輔


JFCのファクトチェック判定基準などの指針はこちらをご参照ください。

「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも、それを検証した情報がより広がるには、みなさんの力が必要です!

noteTwitterFacebookなどのフォローもよろしくお願いします。今後はYouTubeなど、動画発信にも取り組んでいく予定です。

いいなと思ったら応援しよう!

日本ファクトチェックセンター(JFC)
JFCの活動を応援したいと思ってくれた方は是非サポートをお願いします! いただいたサポートはファクトチェック記事作成の活動費に使わせていただきます!