「(動画)アメリカの人気モデルがイスラエル支持を表明」は誤り AIで改変【ファクトチェック】
イスラエル・パレスチナでの武力衝突に関連し、アメリカのファッションモデルのベラ・ハディッドさんが「イスラエルを支持します」と語る動画付き言説が拡散しましたが、誤りです。この動画は2016年のスピーチ映像を改変したものです。
検証対象
2023年10月29日、X(旧Twitter)上でアメリカのファッションモデルであるベラ・ハディッドさんが「イスラエルを支持します」と語る動画が拡散した。このポストは9000回以上リポストされ、表示回数は3034万件を超える。
投稿について「とても嫌だ」とショックを受けるコメントの一方で、「AIによるフェイクだ」という指摘もある。
検証過程
拡散した動画の背景
父がパレスチナ出身のベラ・ハディッドさんはモデルとして活躍するとともに、姉で同じくモデルのジジ・ハディッドさんとともに、パレスチナの平和を訴える発言でも知られる。
今回の武力衝突が始まった後、ジジさんが「イスラエル政府を非難することは反ユダヤ主義ではないし、パレスチナ人を支持することはハマスを支持することでもない」などとInstagramストーリーに投稿。イスラエルを支持する人たちからの批判が報じられ、ベラさんは「殺害予告が殺到している」とInstagramに投稿していた。
動画の発言内容は
拡散した動画は、ベラ・ハディッドさんが「過去の発言についてお詫び申し上げます」と述べて、以下のように話しているものだ。
オリジナル動画は2016年のスピーチ
このスピーチはいつのものなのか、ベラさんは本当にこのような発言をしたのかを確認するため、動画の一部を画像として切り抜き、Google画像検索をした。すると、2016年に同じ服装、同じ背景で彼女がスピーチする動画が見つかった。
このオリジナル動画は、ライム病などの患者を支援する非営利団体「Global Lyme Alliance」の2016年のイベントでのベラさんのスピーチだ。2018年にYouTubeに投稿され、自身のライム病との闘病経験を語っている。
拡散した動画にAIによる改変の形跡
オリジナルの動画を1:08ごろから再生すると、口元を除く彼女の身振りや顔の動きが、拡散した動画と一致していることが分かる。
左手が外側に来るタイミングでキャプチャし比較したところ、目線、マイクの影、立ち方は同じだが、拡散した動画の方は口が開いたままだった。
彼女の声と語り口調をAIに学習させて生成した音声を被せて、口の部分を加工してリップシンクロ(口を発話に合わせる)させたものと見られる。
他にも、今回拡散した動画と2018年にYouTubeに投稿された動画の同じ箇所のスクショで比較してみる。前提として、画質は今回拡散した動画の方が荒い。
右のオリジナル動画では、ベラさんの唇が照明を反射して白く輝いて見えるところがある。しかし、左の今回拡散した動画では、ベラさんの唇は赤をベースに反射が少なく平板に見える。これは、AIが唇を「赤」と認識して学習し発話に合わせて唇の動きを再現したことによると考えられる。
音声は、本人の声を取り込んで、声を似せて発言させるツールが各種あり、それを使ったものとみられる。
また、オリジナル動画はYouTubeに2018年に投稿されているのにもかかわらず、拡散した動画は「2023年10月7日、イスラエルはハマスによる悲劇的な攻撃に直面しました」と最近の日付を口にしており、ここからも明らかに改変されていることがわかる。
AFP通信も11月4日、「ベラ・ハディッドのディープフェイクがイスラエルについての彼女の発言を誤って伝える」という題のファクトチェック記事を配信し、動画は改変されたものと指摘している。
判定
パレスチナ系アメリカ人の父を持つモデルのベラ・ハディットさんが「自らの過去の発言を謝罪し、イスラエルを支持するとスピーチした」は、誤り。2016年のスピーチの映像を加工した偽の動画である。
あとがき
動画による誤情報 / 偽情報が急激に増えています。過去の映像や関係のない場所、出来事の映像を使って全く異なる文脈やナレーション、字幕がつけられて拡散するものが今も主流ですが、近年はAIによって生成・加工された映像も増えています。
AIによって生成された映像は、徐々に精巧になりつつあり見極めるのは容易ではありません。現時点では、人物の表情や指、髪など細部に不自然な点はないかで確認できることもあります。オリジナル動画がないか、出典はどこか。当事者や公的機関などの発信はないかを調べることも重要です。
また今回のように、声を真似て、発言を捏造できるツールもあり、一層の注意が必要です。
検証:木山竣策、堀口野明
編集:宮本聖二、藤森かもめ、古田大輔、野上英文
イスラエル・パレスチナをめぐる検証まとめ
検証手法や判定基準などに関する解説は、JFCサイトのファクトチェック指針をご参照ください。
「ファクトチェックが役に立った」という方は、シェアやいいねなどで拡散にご協力ください。誤った情報よりも検証した情報が広がるには、みなさんの力が必要です。
noteやTwitter、Facebook、YouTube、Instagramなどのフォローもよろしくお願いします!