
スペイン人選手に「おかき」をあげると「さかな」と間違える-エスパニョール選手寮生活日記⑪
【目指せ!ドラマ化!】
実家からいくらか荷物が送られてきた。
その中に「おかき」が入っていたので(これってもしかして関西弁?通じる、関東の人?)、夜みんなに食べさせてみた。
日本の伝統的なお菓子ですよ
とりあえず、まず最初に匂い嗅いできますね、こっちの子は。
与えてみたのは、海苔のまいてある「おかき」。
自分「これ、日本の伝統的なお菓子。食ってみ。」
一同「ペリペリっ(袋破る)、クンクン、クンクン」
一同「カリッ(食べる)、、、、モグモグ」
一同「・・・・・・」
一同「これ魚?」
・・・・・・・・・・・意味わからへん。
「おかき」食って「魚」とまちがえるんて、へんやで、自分。
考察
スペイン(というかヨーロッパ全般)のお菓子、ならびにご飯(主にパンとか)はだいたいむちゃくちゃ甘い。(ユーロのときに、ポルトガルのパン屋さんで砂糖水でべっちゃべちゃにつけてあるパンを買った友達が、それを食って死にかけたぐらい)
ということで、甘くなければお菓子じゃないという意識が浸透している。
さらに「フィッシュ&チップスか?」みたいなことをいっていたので、カリカリっとしているから、とりあえず揚げていると思っている。
さらに海苔とかついてるから、魚系?と感じたのじゃなかろうか。
まぁ、ほぼ全ては謎なんだけど。
↓↓↓ よければ1話から順番にどうぞ
エスパニョール選手寮生活日記 記事一覧
https://note.com/notes?page=1&magazine_id=546064
いいなと思ったら応援しよう!
