青紫クロコダイルデッキ(15) 【全で… 計算どお"りら…】
本メモはワンピースカードの青紫クロコダイルのデッキに関するメモです。
Xの内容を記載しております。他の方にも使っていただきデッキ内容・プレイングの改善案を考えたいです。
理想的なプレイング等は以下に記載しております。
マリガン基準はサンジです
…サンジを手に入れることを考えないだけで計算がだいぶ楽になります
・5ターン目までの理想の動きはないです
…4ターン目の仕込みから逆算します、パターンは大体決まっています
1ターン目ペローナ
2ターン目計算
3ターン目計算
4ターン目仕込み
5ターン目サンジハッピーセット
6ターン目出ればバギー
・6ターン目以降10ドンの使い方です
バギー、サンジ雨、ロックナミュール、ペローナロックダンス、レベッカダンス、キュロスダンス、みちびくレベッカスパーダ、みちびくキュロススパーダ、砂嵐エース、砂嵐ロメオ、ひげから始まるエトセトラ
*まだまだあります
・4ターン目までデッキ操作・バウンス・カウンターを繰り返し、5ターン目に盤面を埋め、6ターン目以降はバギーが出たら嬉しいというデッキです
→基本的には4ターン目までに、手札にサンジ・レベッカ・ナミュールorエースを揃えて、サンジハッピーセットを仕込みます
→揃わない場合はデッキ上でサンジハッピーセットを仕込みます
→それが難しい場合はサンジキュロスを仕込みます
・ペローナ・ウソップをダンスで回収して使い回します
→ペローナとウソップであればペローナを優先して使います
→序盤はカウンターでリーダー効果を使えなくてもいいです、理由はバギーにあります
・序盤のみちびくサーチ、レベッカを探すためが90%
…レベッカを手に入れてナミュールかエースで仕込む
→サンジ・レベッカ・仕込みが揃っている場合、手札にドレスローザがないのでキュロスorハイルディンを探します
→終盤のみちびくサーチ、手札が4枚以下ならメインで使って5枚にしにいく
・1ターン目はペローナのみ
…まずはデッキ操作でサンジ・仕込みを揃えることができるか・仕込まなくてもいけるかを確認
→みちびくは手札にあっても使わない、デッキ操作がないままサーチをしても5ターン目につながらない、何かしようと焦らなくていい
→手札にサンジ・仕込みが揃っている場合、1ターン目からみちびく
・2ターン目の計算
❶ペローナのみ・ウソップのみ・スパーダのみ
→これしか選択肢がない場合、手札が揃っていないということ自体がデッキの情報になっている、焦らない
→仕込みが確定してやることがない場合、なるべく手札を減らさずにデッキ操作
❷ペローナダンス
→手札にダンスがあってドローでペローナがきた場合など
❸ウソップスパーダ
→とにかくあと1枚揃えばいい場合、ウソップ5枚デッキ下・スパーダ3枚デッキ下
→欲しいカードが含まれている場合、ウソップ5枚デッキ上・下2枚を欲しいカード・スパーダで上3枚デッキ下
→4ターン目エーススパーダ使いたい場合はウソップのみ
❹ペローナスパーダ
→使い方は❷と同じ、ウソップの代わりにペローナが被って手札にある場合など
❺ナミュール
→とにかく何もできない場合、手札にエースがある場合、デッキを進めて手札を下に送る、手札が揃っていないということ自体がデッキの情報になっている、焦らない
・2ターン目のライフはなるべく受けないようにします
…トリガーでバウンスできる可能性
→イベントトリガー
❶ダンス、場のペローナ・ウソップを回収して5コスト以下バウンス
❷砂嵐、7コスト以下バウンス
❸ロック、4コスト以下バウンス
❹雨、場のペローナ・ウソップを回収します
❺スパーダ、手札とデッキに進捗がなければ使います
❻みちびく、トリガーは使いません、理由は序盤終盤の使い方から
→2ターン目までのデッキ操作の段階でなんとなくライフにあるかを予測します
・3ターン目の計算
❶ウソップダンス
…手札にサンジがなく、デッキでもサンジが見つからない場合、デッキ操作でサンジを見つけにいきます
→回収して4ターン目にサンジをデッキ操作で仕込みます、ハッピーセットの狙いは捨てます
❷砂嵐
→手札が揃っていて余裕がある場合
❸砂嵐ペローナ
→まだデッキ操作が必要で手札に砂嵐がある場合、ペローナダンスで回収したペローナを使う
❹砂嵐スパーダ
→❸に同じ
→4ターン目エーススパーダ使いたい場合は砂嵐のみ
❺砂嵐みちびく
→レベッカだけ手に入ればよくて砂嵐がある場合
→デッキ操作で未来を確定させた場合に使うと台無しになります
❻エース
→ナミュールとエースが手札にあって、サンジ・レベッカが揃っている場合、砂嵐を探しにいきます、ブロッカーとして機能します
・4ターン目の計算
❶砂嵐ナミュール
→バウンスかつサンジレベッカを仕込み・ドローでドレスローザを手に入れます
❷エーススパーダ
→バウンスかつサンジレベッカを仕込み・ドローでドレスローザを手に入れます、リーダー効果を使える際はサンジレベッカの下のカードを手に入れます
❸エースダンス
→サンジレベッカを仕込み・ドローでドレスローザを手に入れます、ペローナやウソップを手札に戻します
❹エースみちびく
→サンジとドレスローザ1枚くらいでレベッカが欲しい場合、まずみちびくでレベッカを探し・その後にエースのドローで探します
→7枚見てレベッカがあれば仕込めます
❺キュロス
→未来が確定しすぎて余裕がありすぎる場合
・4ターン目サンジハッピーセットが仕込めない場合
…サンジキュロスをデッキ操作かナミュールorエースで仕込みます
→3ターン目の段階でなんとなく予測しておきます
・5ターン目ハッピーセット
…レベッカ、終盤は10ドンの使い方のうち1ドンか2ドンの部分をつけてアタックできます
→お供達
❶キュロス、5コス以下バウンス
❷ハイルディン、除去されにくいのでバギーを狙う場合は特に
❸バルトロメオ、基本的に温存したいです
・レベッカをダンスで回収して使い回すこともできます
…終盤はバルトロメオ2体、ブロッカー2体立ててまたレベッカを回収します
・バギー登場を狙うかどうかはライフ次第です
…序盤のカウンターが重要、リーダー効果を使わなくてもライフを残すのが大事
→ライフ的にリーサルを取られそうならバギーではなくロックに切り替えます
→ロックが仕込めない・手札にこない・かつやばいキャラがいる場合、最終手段としてのバギーを使ってデッキ下へ、アタックはサンジなどに任せます
・ひげから始まるエトセトラ
…手札にイベントなどがなくて進まない場合、ナミュールorエースでドローして引いたカードで10ドンの使い方を決めます、余ったキュロス・サンジ・バギーをデッキの下に送ります
→第1優先はナミュール、ロック・砂嵐を狙います
→第2優先はエース、砂嵐・デッキ操作カウンターを狙います
雨で優先的に捨てるカード
「キュロス、サンジ、バギー」
ここまでが私の今の限界でございます。
ご覧いただき、ありがとうございます。
少しでも興味を持っていただけましたら、青紫クロコダイルの構築・プレイングを一緒に考えていきたいです。
みなさまのお力添えをお待ちしております。
Discordサーバー「青紫クロコダイルを考える会」
私がコミュニティで提供できる楽しみ方
❶私と一緒にデッキを晒して、いじられガン詰めされる
❷晒されたデッキを使って、いじってガン詰めして、これ意外と強いじゃんという部分まで押し上げる
ネガティブとウソでウソップに敵わなかったペローナ、成仏できなくてコロシアムに現れたエース、エースパイセンとルフィパイセンを見て涙するバルトロメオ、情熱の国でダンスを踊るサンダーソニア、神エネルと戦ったウソップ・サンジ・ルフィの空島トリオ、神に導かれてやってきたバギーがストーリーポイントです
『作戦ってのはあらゆるアクシデントを想定し実行すべきだ…』
【権利に関しまして】
Copyright © BANDAI CO.,LTD. All Rights Reserved.
ONE PIECEカードゲームに関する画像及び情報等の権利はBANDAI CO.,LTD. に帰属いたします。