念願の長谷川町子美術館・記念館へ 9 zoé 2024年5月3日 13:00 (私にとっての)ゴールデンウィーク初日、最高のお天気にも恵まれ、念願の長谷川町子美術館・記念館に行ってきました♪ 今回『ぐるっとパス』という割引券を安く手に入れることができたので、長谷川町子記念館には無料で入ることができました。写真はこちら→ https://www.rekibun.or.jp/grutto/ 楽しいおしゃべりが聞こえてくるよう。 サザエさんちの家系図。マスオさんは大阪出身なんですね! サザエさん。余談ですが私の本名をiPhoneで入力すると、サザエと変換されます。(謎) 😊 ちなみにいじわるばあさんも長谷川町子さんの作品でしたね。青島幸男さんという元東京都知事のいじわるばあさんが好きでした。 磯野家の居間。この部屋は、『サザエさん』の4コマ漫画をもとに作られているそう。昭和20年代後半から30年代の生活をイメージしていて、中の生活用具も、「サザエさん」に出てくるものばかりだそうです。美術館には磯野家のミニチュア模型があったのですが、子供の頃から磯野家の間取りが気になってたんですよねぇ。私の予想通り、カツオとワカメの部屋は玄関から入ってすぐの部屋でした! 絶対に行きたかった喫茶店。ミルクコーヒーをいただきました。カップが可愛い🩷 ちなみに入館時に喫茶店で使える百円券をもらいました。これもまた可愛い🩷 サザエさん、たしか27歳(私の中ではすでに80歳くらい)。 職場で使うマグカップを新調したかったので、購入!これからずっと一緒^_^ ペーパーナプキンの絵柄もかわよい❤️ 板べい落書きコーナーにて。チョーク(のようなプラスチック)で落書きすると、それが映し出されます。私はお花を描いてみました。 小さい頃から見ていたサザエさん。浜さんという画家がお隣の頃から知ってます。(今はいささか先生) 長谷川町子さんて若い頃からその才能が認められていて、15歳ですでにデビューしていたのには驚きでした。原画がいくつも展示されていますが、その精密さとお話のおもろしさは色褪せません。 企画展。色合いやデザインが昭和のものとは思えないほど可愛くてポップ!私が小さい頃は結構政府広告とかに使われていたんですね。日本の幸せ家族代表のようなサザエさん一家。なんだかほっこりしました。 こんなところにマスオさん。 磯野家の家の近くに家を建てられるという展示があると以前から聞いていたので学芸員さんに聞いてみました。その展示は夏休み限定のようで、自分で屋根に色を塗ったりしてお家を置けるとのこと。もちろん大人の参加もオッケーだそうです。サザエさんちの近所に住むのも昔からの夢だったので、今年もう一度行ってみようと思いました。 いいなと思ったら応援しよう! サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!! チップで応援する この記事が参加している募集 #今日やったこと 33,549件 #今日やったこと #サザエさん #ゴールデンウィークの過ごし方 #長谷川町子 #長谷川町子美術館 #長谷川町子記念館 9