見出し画像

7月のまとめ

皆さんおはようございます。zoéです。
暑かった7月が終わりを迎えようとしています。
新型コロナウィルスの感染爆発もあって、出かけたいのに出かけられない、そんな1ヶ月でした。

今月も隔日で記事を投稿することができました。その中から今月は5つ、ピックアップしていきたいと思います。それではレッツ・ゴー!


咄嗟の勇気

つい先日アップしたばかりの記事ですが、たくさんの方に読んでいただき嬉しいです。実は6、7月と2回救命活動をしました。お一人は無事ご家族に引き合わせることができたのでよかったです。医療従事者は勤務時間外は仕事をしない、というわけにはいかない職業だなと思います。どこかで医療的な助けが必要ならばいつでもお手伝いするつもりでいます。


50歳までにやってみたい50のこと 1/50 【筋トレを学ぶ】

今年の誕生日に始まった、『50歳までにやってみたい50のこと』。このシリーズの記念すべき第1号が筋トレでした。開始早々ものすごい筋肉痛に襲われています。週に2回の筋トレレッスンなので、ヘトヘトになりながらも頑張っています。
全然筋力がないので、毎回生まれたての子鹿のように足がプルプルしています。一人だとへこたれてしまいそうなのですが、名前も知らない沢山の仲間と一緒ですし、何より教えてくれるサポーターの方たちがカッコいい(重要)。それだけでがんばれます。
筋肉量を増やそうと、生まれて初めてプロテイン飲料を飲んでみました。あんまり美味しくなかったです……。


そこにある暴力性

このタイトルはもともと「無意識の暴力性」というものでした。noteでも何気ないほんわかした文章に、私は時々すごく傷つくことがあったんですよね。裏を返せば私が綴っている何気ない文章にも、無意識に暴力性が含まれているのでは?と思い、このタイトルにしました。
そんな記事を書き始めようとしたときに、私が応援しているグループのある一人のメンバーに殺害予告がでました。ある人はその内容を「歪んだ愛」と言いましたが、私はネットに潜む暴力が恐ろしくて、見るのをやめてしまいました。
その後に起こったのが奈良の事件です。テレビもネットニュースも心肺蘇生をされている映像が流れてきてとても辛かったです。撮影した人は真実を伝えようとしたのだろうけど、それを撮影しようとする心理が私には理解できませんでした。
暴力や殺意を含むコンテンツは私たちの身近なところに溢れていると思ったので、タイトルを変更した経緯があります。


ベイビーブローカー

ありがたいことに公式さんのnoteエンタメ「ベイビーブローカー」マガジンに入れていただきました。ありがとうございます。
映画鑑賞の後、いろいろな方がこの映画のレビューを書いたり動画をアップされているのをみて、さらにこの映画の奥深さを知りました。
この映画とは全く関係なく、先日あるドキュメンタリーを見たんです。生まれながらにして染色体や身体に障害のある赤ちゃんたちの養子縁組に奔走する牧師さんの話でした。詳細は省きますが、このドキュメンタリーと映画がなぜかリンクしたのです。同じ時期に兵庫県明石市の子供支援の取り組みを紹介した記事を見ました。

こういった取り組みが全国で始まるといいですね。


日焼け真っ最中です。

現在進行形で毎日日焼けしています。
小さい頃はもっと日焼けしていたので、顔や腕など皮膚がむけてしまうほどでした。日焼けした皮膚をピリピリと剥くのもまた楽しく、そんな小さい時の思い出がこの記事を書きながら蘇ってきました。
私の皮膚は赤くならずにすぐに小麦色になります。敏感肌なのに日光には強いという、ややこしい皮膚の持ち主です。


来月は夏休み♪

明後日から8月ですね!来月は結構長めの夏休みを取ることができるので嬉しいです。筋トレレッスンはあるんですけど・・・・・・。この夏休み中にあることにチャレンジしてみようと思っています。それについてはまた記事にする予定なのでもう少しお待ちくださいね。
まだまだ暑い日が続きますが、皆さん体調を崩されませんよう。

それではまた来月!

感謝を込めて。

zoé






いいなと思ったら応援しよう!

zoé
サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!

この記事が参加している募集