見出し画像

私の英語学習遍歴


こんばんは♪
今回は私の英語の学習歴について書きたいと思います。自己紹介ブログはこちら↓


幼少期


私の英語学習の旅は、幼少期にディズニーの英語教材で始まりました。母いわく、私は「balloon」の発音が妙に上手だったらしく、小さな声で「balloon!」と言っていた姿が微笑ましかったと今でも話してくれます。この教材が私の英語好きのきっかけだったのかはわかりませんが、幼少期の頃から英語に接点を持たせてくれた両親に感謝しています。

小学生


のとき、初めてALTの先生(ネイティブの外国人先生)と出会い、英語ってカッコいい!と感じたのを覚えています。初めての外国人とのふれあいで、私の中で「もっと話せるようになりたい」という気持ちが芽生えた瞬間でした。

中学生


になると、小学校時代の友達がアメリカから帰ってきて、見事なペラペラ英語を披露してくれました。その時、心の中に小さな嫉妬の炎がめらめらっと…。でも逆に、これがいい刺激になり、「負けたくない!私もカッコよく話してみたい!」という気持ちで勉強に励みました。勝ち負けじゃないよて今では思うんですけどね、負けず嫌いですぐ人と比べてしまう子でした。理数系の科目はどうも苦手(というか壊滅的?)だった私ですが、得意な英語で高校受験を突破し、英語教育に力を入れている高校に進学することができました!

高校生


時代には、1年間の交換留学で来ていたハンガリー人の留学生と仲良くなり、もっと自由に話したくて英語を猛勉強!高校2年生の時に受けたTOEICテストで、845点、英検準1級を取得しました。さらに、3週間のオーストラリア短期留学にも行き、素敵なホストファミリーと出会いました。今でも連絡を取り合っていて、来年1月にオーストラリアで再会できる予定です!今からとても楽しみです。

大学生

になると、英文学科に進学してアメリカへの1年間の交換留学も実現しました。実は当初、短期留学を予定していたのですが、授業で知り合ったクラスメイトに「ひなは絶対長期の方が合ってるよ!」と背中を押してもらい、思い切って奨学金に挑戦することに!無事に奨学金をゲットし、長期留学の夢を叶えました。そこでできた友人たちとは今でもつながっていて、この先もずっと大切にしたい、かけがえのない存在です。大学4年生の頃にはTOEICスコアは945点まで上がり、この点数が就職活動での武器になったと思います。まだ満点は取れていませんが、今でも英語力の維持のために毎年受験しています。

就職


外資系の電子部品メーカーで自ら志願して英語を使う部署に配属されました。毎日メールや会議で英語を使う日々がスタート。ただ、もっと会話スキルを鍛えたい、英語以外の専門知識も身につけたいという気持ちがあり、今のIT企業に転職しました。現在は、多国籍の同僚と一緒に働き、英語が欠かせない環境でコンサルタントとして日々奮闘中。多国籍メンバーとの仕事は忍耐力が必要ですが、大きなやりがいを感じています。

振り返ってみると


私の英語の道のりは周囲のサポートや刺激で出来ていると実感します。これからも英語を通して人生を楽しみ、また私のように英語学習によって人生が豊かになったという人を増やしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!